今日の給食【5月26日】

主食:黒糖パン 主菜:ツナナポリタン 汁物:かぼちゃの豆乳スープ 牛乳

5月26日の給食

今日のもぐもぐさん

 昨日に引き続き、今日も新メニューでした。とはいえ、ナポリタンのウインナーをツナに変えただけです。どうしてウインナーをツナに変えたかと言うと、ご家庭でもそうかと思いますが、給食でも、どうしても肉の使用量が基準よりオーバーして、逆に魚の使用量が足りなくなりがちだからです。あまり魚の切り身ばかり出すと子どもたちも嫌がるので、色々と工夫をして魚の使用量を増やしています。本来肉と魚は1:1くらいが理想です。

食育掲示板 クラスの様子

 子どもたちの靴箱のすぐそばに、食育掲示板があります。そこに3色栄養の表と、毎日の給食のトピックスを掲示しています。

 5年生の家庭科で5大栄養素(炭水化物・脂質・タンパク質・ミネラル・ビタミン)について学習するのですが、その前段階として、3年生から3色栄養について知っておいてもらいたいと思っています。

 3色栄養とは、

黄色=エネルギーになる食べ物=炭水化物・脂質=パン・ご飯・麺・砂糖・油

赤色=体を作る食べ物=タンパク質・ミネラル=肉・魚・豆・乳製品・海藻

緑色=体の調子を整える食べ物=ビタミン=野菜・果物・きのこ

 一食の食事にこの3色が入っているかどうか、自分で判断できるようになって、朝ごはんや外食などで、自分で3色の入った食事を整えられるようになることが最終目標です。

 「今日の朝ごはん3色そろっとたわ!」「いつも卵かけごはんに野菜ジュース飲んでるけどこれでそろってるやんな?」と表を見ながら話が盛り上がっていました。献立表の食材も3色栄養で分けて記載しているので、気にして見るようにしてください。