12月8日 木曜日

12月8日の給食

主食:ごはん

主菜+副菜:関東煮

副菜:ほうれん草の和え物

飲物:牛乳

三木市内産→米、ほうれん草、人参、もやし

もぐもぐ別所っ子

12月に入り、ますます寒さが身に染みる季節となりました。そんな時は煮込み料理がおいしいですね。

今日は、大根などの野菜とやがんもどきや練り物を入れて炊いた「関東煮(かんとだき)」です。
関東煮

甘めの関西風の味付けの「おでん」=関東煮(かんとだき)

「これすき」「おいしかったよ」とほとんどのクラスで完食でした。

今日の給食委員会クイズは
クイズ

こたえ
こたえ

おでんはもともと「みそ田楽」から派生した料理です。具材を味噌で煮込むようになり、それを「おでん」と呼んでいました。関東でしょう油の製造が盛んになり、いつしか関東では「しょう油味のおでん」が主流となりました。諸説ありますが、関東大震災を機に関西に移住した人がしょうゆ味のおでんを関西に広め、みそ味のおでんと区別するために関西ではしょうゆ味のおでんを「関東煮」と呼ぶようになったようです。関東では濃口しょう油ベースのしょっぱい味付けなのに対し、関西では淡口ベースの少し甘い味付けに変化していきました。味付けと同じく、具材も関東と関西では違います。コンビニエンスストアで「おでん(しょうゆ味)」が売り出されたことから、全国的にしょう油味のおでんを「おでん」というようになり、今では関西でも「おでん」が一般的となりました。


5年生では、ごはんとみそ汁の調理実習を行いました。

給食のご飯を止めて、自分たちで炊いたご飯とみそ汁、その他の給食をいただきました。
調理実習5年
1品多い豪華な昼食☆

ごはんが焦げてしまった班、水分量を間違えてみそ汁が薄味になった班もありましたが、どの班も美味しく出来上がりました。

自分たちで作るごはん(料理)はおいしいですね。