1月11日 火曜日

1月11日の給食

主食:ごはん

主菜:さわらの塩焼き

副菜:紅白なます

汁物:野菜雑煮

飲物:牛乳

三木市内産食材→米、大根、白菜、青ねぎ

もぐもぐ別所っ子

今日は、「鏡開き」ですね。
神様にお供えした鏡餅を下ろし、いただく行事です。
切ることは「切腹」を連想させるため、木づちで割って使います。
また、「割る」という言葉は縁起が悪いため、末広がりで縁起のよい「開く」という言葉が使われます。

鏡開きにちなみ、お餅を使った献立を取り入れました。
お雑煮
もち料理の定番「お雑煮」。今回は、すまし仕立てのお雑煮でした。

「お雑煮」は、関西と関東では使われるもちの形が違います。また、地域のよって味付けも変わります。入れる具材も、縁起を担いだものが用いられます。皆さんのお家のお雑煮はどんな内容でしたか?

組み合わせる料理もお正月料理を取り入れました。
お知らせ

「鰆の塩焼き」と「紅白なます」
さわらの塩焼き・紅白なます

さわらは、成長とともに名前の変わる出世魚です。昔の武士や学者は、出世するごとに名前を変えていたことから、縁起がよいとされ、お祝いの席で好んで使われるます。

なますは、紅白の水引をイメージして白を大根、紅を人参で表した縁起のよい料理です。また、大根も人参も地中にしっかり根を張り、まっすぐに伸びることから「家族の平安」や「成長」を願って食べられます。