昨日と今日の三樹っ子 3/6
3/6 昨日と今日の三樹っ子
今週に入り3日続きの雨で外遊びができない状況が続いていましたが、今日ようやく天気に恵まれ、子どもたちも嬉しそうでした。
昨日と今日の三樹っ子の様子をご紹介いたします。
【1年生】
国語の授業。
「ずうっと、ずっと、大すきだよ」という物語教材を使っての学習が始まりました。
1年生にとっては長文の物語です。
今日はじっくり本読みをしました。
算数の授業。
「1年生の学習をもう一度思い出そう」をめあてに、復習に取り組みました。
繰り上がりのあるたし算や繰り下がりのあるひき算など、1年生もいろんな計算ができるようになりました。
【2年生】
体育の授業。
1組と2組の合同体育です。
今日はボール運びゲームをしました。
順番や赤玉白玉の担当者を考えることで勝利を導くことができるゲームです。
自分たちでよく考えて作戦を練りました。
ルールが分かったので作戦タイムです。
いよいよゲーム開始!
【6年生】
算数の授業。
「図形と量」という単元の学習をしています。
レベルアップしていくプリント問題にどこまで挑戦できるか、個人でまたはグループで取り組んでいます。
家庭科の授業。
「持続可能な社会を生きる」という単元の学習をしています。
この日は、身近な自分でできることを考えました。
【5年生】
算数の授業。
「速さ」の単元を学習しています。
今日は、1時間あたりに進んだ道のりで速さを比べました。
理科の授業。
「電流と電磁石」という単元の学習をしています。
車の模型を使って電磁石の強さを変えてみる実験もしていきます。
業間休み。
昨日まではお天気が不安定で、外の様子が気になりました。
運動場で遊べない時は、読書をしたり、お絵かきをしたり、タブレットでタイピングの練習をしたりして過ごしています。
昔の遊び、メンコをしている子どもたちもいました。
【4年生】
業間休み。
昇降口前廊下で展示されている他学年のノート等を見ている子もいました。
図工の授業。
図工の作品バッグに絵(模様)を描いています。
1色のマジックでシンプルに仕上げます。
社会の授業。
兵庫レポーター(3)「特色ある地域のくらし」という単元の学習をしています。
この日は隣の神戸市について調べ、まとめていきました。
【3年生】
国語の授業。
学期末の漢字50問テストをしました。
書けなかった漢字については、家庭学習で復習するため、連絡帳に記入しています。
たくさんの漢字を習いました。
しっかり覚えておきたいですね。
算数の授業。
□を使った式の学習しています。
思考を伴う問題に挑戦していますが、分からなくなると友達に聞いてみたり、先生に尋ねたりしています。
今日も1日よく頑張りました!
明日も元気に学校に来てくださいね。