1/16 今日の三樹っ子

早いもので、1月も半ばとなりました。
今日も欠席者が少なく落ち着いています。
今日の三樹っ子の様子をご紹介いたします。

【登校】
来年度、教員に採用予定の学生が、三樹小で3日間学校現場体験を行います。
朝の登校時、校門前で自己紹介です。

朝の登校の様子 朝の登校の様子

朝の登校の様子 朝の登校の様子

【基礎学力定着化事業】
子どもたちの学力を正確に把握し、今後の指導に活かしていくため、年に1度、基礎学力定着化事業を行っています。
2校時は国語、3校時は算数の基礎学力検査を実施しました。

基礎学力定着化事業 基礎学力定着化事業

【3年生】
社会の授業。
「市のうつりかわり」という単元を学んでいます。
導入の今日は、三木市の70~100年前の様子を想像してしてみるところから始まりました。

3年生社会の授業 3年生社会の授業

3年生社会の授業 3年生社会の授業

3年生社会の授業 3年生社会の授業

3年生社会の授業 3年生社会の授業

3年生社会の授業 3年生社会の授業

3年生社会の授業 3年生社会の授業

3年生社会の授業 3年生社会の授業

【5年生】
算数の授業。
「割合」の単元を学習しています。
元になる数と比べる数を考えて、立式していきます。

5年生算数の授業 5年生算数の授業

5年生算数の授業 5年生算数の授業

5年生算数の授業 5年生算数の授業

5年生算数の授業

【4年生】
音楽の授業。
ことばでリズムアンサンブルをしました。
2人組で創ったリズムアンサンブルを発表して、みんなに聞いてもらいました。

4年生音楽の授業 4年生音楽の授業

4年生音楽の授業 4年生音楽の授業

4年生音楽の授業 4年生音楽の授業

4年生音楽の授業 4年生音楽の授業

【2年生】
道徳の授業。
2学期から題材によって担任が入れ替わる「ローテーション道徳」を実施しています。
今日は、隣のクラスの先生による授業です。
1組は「どうしてないているの」という題材を使って考えていきました。

2年生道徳の授業 2年生道徳の授業

2年生道徳の授業 2年生道徳の授業

2年生道徳の授業 2年生道徳の授業

2年生道徳の授業 2年生道徳の授業

2年生道徳の授業 2年生道徳の授業

2組は「きまりのない学校」という題材を使って考えました。

2年生道徳の授業 2年生道徳の授業

2年生道徳の授業 2年生道徳の授業

2年生道徳の授業 2年生道徳の授業

2年生道徳の授業 2年生道徳の授業

2年生道徳の授業 2年生道徳の授業

今日も1日よく頑張りました!
明日も元気に学校に来てくださいね。