11/14 今日の三樹っ子

昨日、音楽会(児童鑑賞会)を終えた子どもたちは、早速自分なりの課題を見つけ、明日の保護者鑑賞会に向けて意気込んでいます。
昨日は緊張したからか、全体的にリズムが早くなったと感じた子が多いようです。
明日、どのように修正して演奏に臨むのか、楽しみです。
今日の三樹っ子の様子をご紹介いたします。

【4年生】
国語の授業。
音楽会をテーマに、五・七・五の俳句を作りました。
自分の作った俳句を積極的に発表する子もたくさんいました。

4年生国語の授業 4年生国語の授業

4年生国語の授業 4年生国語の授業

4年生国語の授業 4年生国語の授業

4年生国語の授業 4年生国語の授業

4年生国語の授業 4年生国語の授業

4年生国語の授業 4年生国語の授業

算数の授業。
面積の学習をしています。
今日は4年生の教室の面積を求めてみました。
cmで計算するか、mで計算するか、など色々考えていました。

4年生算数の授業 4年生算数の授業

4年生算数の授業 4年生算数の授業

4年生算数の授業 4年生算数の授業

4年生算数の授業 4年生算数の授業

4年生算数の授業 4年生算数の授業

【5年生】
国語の授業。
「固有種が教えてくれること」という教材を使って学習しています。
今日は資料の使われ方に注目し、その意味や効果について考えました。

5年生国語の授業 5年生国語の授業

5年生国語の授業 5年生国語の授業

5年生国語の授業 5年生国語の授業

5年生国語の授業 5年生国語の授業

5年生国語の授業 5年生国語の授業

5年生国語の授業

【3年生】
体育委員会企画の紅白対抗ドッジビー大会を行いました。
詳細はこちらをご覧ください。
  ↓  ↓  ↓
https://www.miki.ed.jp/el/sanju/index.cfm/1,5079,27,html


【6年生】
算数の授業。
図形の拡大と縮小について学習しています。
今日は合同な三角形の書き方をもとに、拡大図の書き方を考えました。

6年生算数の授業 6年生算数の授業

6年生算数の授業 6年生算数の授業

6年生算数の授業 6年生算数の授業

6年生算数の授業 6年生算数の授業

6年生算数の授業 6年生算数の授業

今日も1日よく頑張りました!
明日は音楽会(保護者鑑賞会)です。
明日も元気に学校に来てくださいね。