2/7 昨日と今日の三樹っ子

厳寒の1週間が終わりました。
積もるほどの雪は降りませんでしたが、風が冷たく本当に冷え込んだ1週間でした。
昨日と今日の三樹っ子の様子をご紹介いたします。

【2年生】
漢字の復習プリントをしています。
終わった人から自主学習をすることができることになっています。
先日から使い始めた自主学習ノートに早速学習の跡が残っていました。
自分のやりたい学習を自主的に進めることが楽しいようです。

2年生漢字の復習 2年生漢字の復習

2年生漢字の復習 2年生漢字の復習

2年生漢字の復習 2年生漢字の復習

2年生漢字の復習 2年生漢字の復習

2年生漢字の復習 2年生漢字の復習

生活科の授業。
3/4の「6年生を送る会」で手作りのプレゼントを贈る計画を立てています。
6年生にはいろんなことを教えてもらいました。
感謝の気持ちを込めて制作中です。

2年生生活の授業 2年生生活の授業

2年生生活の授業 2年生生活の授業

2年生生活の授業 2年生生活の授業

2年生生活の授業 2年生生活の授業

2年生生活の授業 2年生生活の授業

2年生生活の授業

【1年生】
国語の授業。
「これは何でしょう」という教材を使って学んでいます。
お隣の友達と2人で相談して問題を作るため、考えを出し合っていきます。

1年生国語の授業 1年生国語の授業

1年生国語の授業 1年生国語の授業

1年生国語の授業 1年生国語の授業

1年生国語の授業 1年生国語の授業

1年生国語の授業

生活科の授業。
もうすぐ新しい1年生が入学し、お兄さんお姉さんになります。
新1年生を迎えるため、どのような準備をすればよいか話し合いました。

1年生生活科の授業 1年生生活科の授業

1年生生活科の授業 1年生生活科の授業

1年生生活科の授業 1年生生活科の授業

【3年生】
算数の授業。
長さの計算の学習が終わろうとしています。
5cm4mmを小数を使ってcmであらわすこともできるようになりました。
この日はプリント等を使って復習をしました。

3年生算数の授業 3年生算数の授業

3年生算数の授業 3年生算数の授業

3年生算数の授業 3年生算数の授業

3年生算数の授業 3年生算数の授業

3年生算数の授業

教室の後ろにパズルのようなものがありました。
当番活動を終えたらパズルを表返すことになっているようです。
全員が自分の当番活動を終えると、素敵なクラス写真が完成します。

3年生掲示物 3年生掲示物

【6年生】
PTA主催のふれあい活動がありました。
詳細はこちらをご覧ください。
  ↓  ↓  ↓
https://www.miki.ed.jp/el/sanju/index.cfm/1,5179,26,html


【4年生】
国語の授業。
「風船でうちゅうへ」という教材を使って学んでいます。
興味をもったことを中心に要約し、紹介文を書きました。
今日はみんなに聞いてもらう発表会です。

4年生国語の授業 4年生国語の授業

4年生国語の授業 4年生国語の授業

4年生国語の授業 4年生国語の授業

4年生国語の授業 4年生国語の授業

4年生国語の授業

今日も1日よく頑張りました!
来週も元気に学校に来てくださいね。