10/17・10/18 昨日と今日の三樹っ子

今週は行事がたくさんあった1週間でした。
10月とは思えない暑さが続いています。
昨日と今日の三樹っ子の様子をご紹介いたします。

【2年生】
生活科の授業。
一生懸命お世話して育てたさつまいもを掘り起こしました。
大きなさつまいもたくさん取れて、子どもたちも大喜びでした。

2年生生活科の授業(いもほり) 2年生生活科の授業(いもほり)

2年生生活科の授業(いもほり) 2年生生活科の授業(いもほり)

2年生生活科の授業(いもほり) 2年生生活科の授業(いもほり)

2年生生活科の授業(いもほり) 2年生生活科の授業(いもほり)

2年生生活科の授業(いもほり) 2年生生活科の授業(いもほり)

2年生生活科の授業(いもほり) 2年生生活科の授業(いもほり)

【3年生】
10/18は3年生が大好きな環境体験学習の日です。
朝、少し小雨が降ったので、念のために雨具持参で行きましたが、全く雨の心配はなく暑い中の環境体験学習となったようです。
学校出発の様子を紹介します。

3年生環境体験学習出発の様子 3年生環境体験学習出発の様子

3年生環境体験学習出発の様子 3年生環境体験学習出発の様子

3年生環境体験学習出発の様子 3年生環境体験学習出発の様子

3年生環境体験学習出発の様子 3年生環境体験学習出発の様子

3年生環境体験学習出発の様子 3年生環境体験学習出発の様子

3年生環境体験学習出発の様子 3年生環境体験学習出発の様子

3年生環境体験学習出発の様子 3年生環境体験学習出発の様子

3年生環境体験学習出発の様子 3年生環境体験学習出発の様子

3年生環境体験学習出発の様子 3年生環境体験学習出発の様子

3年生環境体験学習出発の様子 3年生環境体験学習出発の様子

3年生環境体験学習出発の様子 3年生環境体験学習出発の様子

【多文化共生教育出前授業】
1、2年生が出前授業を受けました。
詳細はこちらをご覧ください。
  ↓  ↓  ↓
https://www.miki.ed.jp/el/sanju/index.cfm/1,5039,25,html
 

【創立150周年記念劇の練習前打ち合わせ】
6年生が中心となって行う劇ですが、5年生以下の三樹っ子も希望する人は劇に参加できます。
今日は練習が始まる前の打ち合わせを、有志のみんなに集まってもらって行いました。
いよいよ始まります。

創立150周年記念劇の練習前打ち合わせ 創立150周年記念劇の練習前打ち合わせ

創立150周年記念劇の練習前打ち合わせ 創立150周年記念劇の練習前打ち合わせ

創立150周年記念劇の練習前打ち合わせ 創立150周年記念劇の練習前打ち合わせ

創立150周年記念劇の練習前打ち合わせ 創立150周年記念劇の練習前打ち合わせ

創立150周年記念劇の練習前打ち合わせ 創立150周年記念劇の練習前打ち合わせ

何やら楽しそうです。
セリフなし希望の人もいますが、セリフあり希望の人たちは早速どのセリフを言うか、相談して決めました。

創立150周年記念劇の練習前打ち合わせ 創立150周年記念劇の練習前打ち合わせ

創立150周年記念劇の練習前打ち合わせ 創立150周年記念劇の練習前打ち合わせ

創立150周年記念劇の練習前打ち合わせ 創立150周年記念劇の練習前打ち合わせ

創立150周年記念劇の練習前打ち合わせ 創立150周年記念劇の練習前打ち合わせ

創立150周年記念劇の練習前打ち合わせ

【6年生】
理科の授業。
いろんな水溶液について学んでいます。
今日はにおいをかいだり、火であぶってみたりして、5種類の水溶液を見分けることに取り組みました。

6年生理科の授業 6年生理科の授業

6年生理科の授業 6年生理科の授業

6年生理科の授業 6年生理科の授業

6年生理科の授業 6年生理科の授業

6年生理科の授業 6年生理科の授業

6年生理科の授業 6年生理科の授業

6年生理科の授業 6年生理科の授業

6年生理科の授業 6年生理科の授業

6年生理科の授業 6年生理科の授業

6年生理科の授業

今週もよく頑張りました!
来週も元気に学校に来てくださいね。
5年生は来週、自然学校です。