今日の三樹っ子 1/8
1/8 今日の三樹っ子
今日も冷え込みの厳しい1日となりました。
特に朝の寒さは体にこたえますが、子どもたちは元気に登校しています。
昨年度末の地区児童会で集団登校の意義について話し合ったこともあり、上手に集団登校する地区が増えました。
とても良い傾向ですので継続していきたいと思います。
今日の三樹っ子の様子をご紹介いたします。
【4年生】
発育測定。
身長と体重を計測しました。
【6年生】
家庭科の授業。
「見つめよう 今までの食生活」という教材を使って学んでいます。
今日は、自分がどのように食事しているかを振り返り、献立を立てる理由を考えました。
国語の授業。
漢字の復習テストをしました。
全部で50問あり、全問正解するのはなかなか難しかったようです。
自分で答え合わせをし、しっかり復習しました。
【5年生】
国語の授業。
「好きな詩のよさを伝えよう」という教材を使って学んでいます。
今日は、「蛇」「土」「するめ」など、教科書にある詩のうち、好きな詩の表現の工夫を見つけました。
【3年生】
書写の授業。
今日の課題は「つり」です。
筆の運び方に気を付けて、滑らかな字をめざしました。
算数の授業。
分数の計算について学んでいます。
1/10+2/10=3/20 ではない理由を説明しようと頑張りました。
【1年生】
生活科の授業。
4月に1年生になる子どもたちの体験入学がもうすぐあります。
お兄さんお姉さんとして、小学校のどんなことを教えてあげたらよいか、みんなで考えました。
隣のクラスは、冬休みの思い出作文を書いています。
それぞれ思い出に残ったことがあったようです。
【2年生】
昨日、係と当番を決めました。
誰がどの役割を果たすのか、すぐに分かる掲示物を作るため、カードを作成することになりました。
きれいに色もつけています。
読書の時間。
発育測定が終わり、教室に戻ってから読書をしました。
お気に入りの本を読んでいます。
【駅伝練習】
11日(日)の駅伝大会に向けて、今日も約1時間、練習を頑張りました。
風が冷たく寒い中、走り込みました。
今日も1日よく頑張りました!
明日も元気に学校に来てくださいね。