今日の三樹っ子 12/16
12/16 今日の三樹っ子
土日で気温が下がり、冷え込みの厳しい1週間の始まりとなりました。
さすがに寒いようで制服の上に防寒着を着てくる子どもたちが多くなっています。
今日の三樹っ子の様子をご紹介いたします。
【3年生】
社会科の校外学習として、三木警察署へ行ってきました。
警察の方にたくさんのことを教えていただきました。
学校出発前の様子です。
【2年生】
算数の授業。
「見方・考え方をふかめよう」という教材を使って学んでいます。
赤と青のリボンの問題、図に書いてどちらが長いか考えました。
国語の授業。
「みきのたからもの」という教材を使って学んでいます。
今日は、みんなが不思議に思っていることを解決していくために考えました。
【1年生】
体育の授業。
体育館の中も相当寒いですが、元気いっぱいに体を動かしています。
座った状態からスタートするリレーをしました。
バトン替わりのタッチも座った状態でします。
「2学期の思い出」を作文にしました。
今日は清書です。
力強く美しい字を書いています。
【5年生】
国語の授業。
やなせたかしさんの生き方を記した文で学習を終えた5年生。
次に、有名な人の伝記を読み、自分の生き方を考えてみました。
今日は書いた文章を交流し合いました。
【6年生】
国語の授業。
「おすすめパンフレットをつくろう」という教材を使って学んでいます。
今日は各グループで推薦したいものを決め、パンフレットに書く推薦文の構成を考えました。
隣のクラスは算数の学習を頑張っていました。
【4年生】
書写の授業。
今日は「白馬」という難しい課題に臨みました。
【大掃除】
今日と明日は大掃除です。
外掃除は寒い中大変ですが、頑張っています。
今日も1日よく頑張りました!
明日も元気に学校に来てくださいね。