今日の三樹っ子 6/24
6/24 今日の三樹っ子
先週金曜日に、近畿地方も梅雨入りし、湿度の高い日がしばらく続きそうです。
今日もかろうじて雨は降らなかったものの、子どもたちの気持ちは少し重たそうでした。
そんな中でも頑張ろうとしていた三樹っ子の今日の様子をご紹介します。
【5年生】
算数の授業。
小数でわるわり算の学習をしています。
今日は「720÷08」をして、商(答え)が720より大きくなるかを調べました。
【6年生】
算数の授業。
6年生は分数のわり算を学んでいます。
今日は「分数÷分数」の計算の仕方を考えました。
社会の授業。
歴史の学習に入っています。
今日は、縄文時代と弥生時代を比べて変わったことを見つけました。
【4年生】
算数の授業。
授業終了3分前の様子です。
今日の学びの「ふりかえり」をしています。
国語の授業。
文章を要約することを学んでいます。
教材文の要約に挑戦し、友達に見てもらってアドバイスをもらいました。
【2年生】
算数の授業。
100をこえる数を学んでいます。
今日は、三百六十五という数について調べました。
国語の授業。
「スイミー」という物語教材を使って学習しています。
今日は、スイミーは何を見て元気になったのか、みんなで考えました。
【業間休み】
環境委員の6年生2人が校長室へやって来ました。
「委員会の活動で校舎の写真を撮りたいので、校門から出て撮影していいですか?」
今取り組んでいる美化啓発ポスターと関係があるようです。
委員会活動、頑張っています!
【1年生】
初めての水泳学習。
お天気が心配でしたが、1年生もやっとプールに入ることができました。
今日は水に慣れるため、たっぷり水に親しみました。
水泳学習では、二人組を作って、互いの安全を確認し合いながら進めていきます。
いよいよ入水です。
【3年生】
3年生は大プールです。
大プールの深さにも慣れてきました。
クロールで息継ぎがうまくできるよう、顔を何度もつけては上げる練習をしています。
今日は「三樹っ子うちどくの日」でもありました。
↓ ↓ ↓
https://www.miki.ed.jp/el/sanju/index.cfm/1,4920,21,html
今日も1日よく頑張りました!
明日も元気に学校へ来てくださいね。