2/10 今日の三樹っ子

新たな1週間が始まりました。
先週と比べると気温が少し高くなり温かくも感じました。
今日の三樹っ子の様子をご紹介いたします。

【2年生】
国語の授業。
1年を振り返り「楽しかったよ、2年生」というテーマで作文を書いています。
途中、先生にチェックしてもらうことになっており、チェック待ちの隙間の時間に6年生へのプレゼントを作っています。

2年生国語の授業 2年生国語の授業

2年生国語の授業 2年生国語の授業

2年生国語の授業 2年生国語の授業

2年生国語の授業

音楽の授業。
「小ぎつね」の歌のテストがありました。
強弱をつけて工夫して歌うことがめあてです。
友達が歌うのを聞いて感じたことを書き、交流しました。

2年生音楽の授業 2年生音楽の授業

2年生音楽の授業 2年生音楽の授業

2年生音楽の授業 2年生音楽の授業

2年生音楽の授業 2年生音楽の授業

2年生音楽の授業 2年生音楽の授業

2年生音楽の授業

最後にもう一度、みんなで「小ぎつね」を歌いました。

2年生音楽の授業 2年生音楽の授業

2年生音楽の授業 2年生音楽の授業

2年生音楽の授業 2年生音楽の授業

2年生音楽の授業

【1年生・5年生】
「三樹っ子 友情を深めよう月間」2日目です。
今日は1-2と5-2がしっぽ取りをしました。
詳細はこちらをご覧ください。
  ↓  ↓  ↓
https://www.miki.ed.jp/el/sanju/index.cfm/1,5184,27,html
 

【3年生】
理科の授業。
音の学習をしています。
今日は、トライアングルや輪ゴムを使って音を鳴らし、どんなことに気付くか実験してみました。

3年生理科の授業 3年生理科の授業

3年生理科の授業 3年生理科の授業

3年生理科の授業 3年生理科の授業

3年生理科の授業 3年生理科の授業

3年生理科の授業 3年生理科の授業

3年生理科の授業 3年生理科の授業

3年生理科の授業 3年生理科の授業

社会の授業。
三木市の移り変わりについて調べ学習をしています。
学校の玄関入った所に、三樹小学校の150年の歴史年表がありますので、今日はこの年表でいろんなことを確認しました。

3年生社会の授業 3年生社会の授業

3年生社会の授業 3年生社会の授業

3年生社会の授業 3年生社会の授業

3年生社会の授業 3年生社会の授業

3年生社会の授業 3年生社会の授業

年表だけでなく、旧校舎の模型にも興味を持って見ていました。

3年生社会の授業 3年生社会の授業

3年生社会の授業

【6年生】
来年度、三木中学校で一緒になる口吉川小学校と豊地小学校の友達(6年生)と交流しました。
詳細はこちらをご覧ください。
  ↓  ↓  ↓
https://www.miki.ed.jp/el/sanju/index.cfm/1,5183,26,html
 

【4年生】
図工の授業。
「ギコギコトントンクリエイター」を合言葉に、のこぎりや金づちを使った制作活動をしています。

4年生図工の授業 4年生図工の授業

4年生図工の授業 4年生図工の授業

4年生図工の授業 4年生図工の授業

4年生図工の授業 4年生図工の授業

4年生図工の授業 4年生図工の授業

4年生図工の授業

今日も1日よく頑張りました!
明後日も元気に学校に来てくださいね。