今日の三樹っ子 2/18
2/18 今日の三樹っ子
昨夕よりまた冷え込みが厳しくなり、今朝は家の屋根や車にうっすら雪が積もっていました。
予想通り、固い雪玉を手に登校してきた子どもたちも何人かいました。
今日の三樹っ子の様子をご紹介いたします。
【4年生】
体育の授業。
開脚跳び、かかえこみ跳び、台上前転など、跳び箱運動に取り組んでいます。
たくさんのマットを使うこともあり、準備も大変です。
外国語活動。
「This is my day.」というユニットを学習しています。
1日の生活を英語で言い表すとどのような表現になるのか学習しました。
【6年生】
国語の授業。
「海の命」という教材を使って学んでいます。
主人公 太一の成長や「瀬の主」をなぜ取らなかったかなど、課題にあがったことをみんなで解決していきました。
【2年生】
算数の授業。
「1000をこえる数」の学習も終わりに近づいています。
今日は教科書を使って復習に取り組みました。
図工の授業。
紙版画の製作も仕上げ段階に入りました。
黒刷りした版画作品の裏から絵具で色を付け、ほんのりカラー色を出します。
明るめの色を2色選びました。
うまく色付けできるといいですね。
【5年生】
家庭科の授業。
調理実習をしました。
献立はごはんとみそ汁です。
煮干しでだしを取り、大根、油揚げ、ねぎを具に美味しいみそ汁を作りました。
完成後、校長室にも持ってきてくれました。
とっても美味しかったです。ありがとう!
【3年生】
算数の授業。
小数と分数の学習も終わりに近づきました。
今日はしっかり復習です。
学級活動。
3学期後半の当番活動を決めました。
原則、話し合いで決めています。
今日も1日よく頑張りました!
明日も元気に学校に来てくださいね。