9/2 今日の三樹っ子

台風の影響で少し夏休みが長くなり、本日より2学期が始まりました。
夏休み中に頑張った課題(図工作品など)を両手に持ち、暑さに負けず、元気に登校してきた三樹っ子たち。
久しぶりに先生や友達に会えるのが嬉しいのでしょうか。
とても良い表情で朝の校門をくぐりました。
今日の三樹っ子の様子を紹介します。

【始業式】
始業式の様子はこちらをご覧ください。
   ↓   ↓   ↓
https://www.miki.ed.jp/el/sanju/index.cfm/1,4978,50,html


始業式の後は地区児童会や各学級での活動を行いました。

【1年生】
新しい教科書が配られました。
どんな勉強をするのだろう・・・
興味津々で見ています。

1年生学級活動の様子 1年生学級活動の様子

1年生学級活動の様子 1年生学級活動の様子

担任の先生の大事なお話もしっかり聞けました。

1年生学級活動の様子 1年生学級活動の様子

1年生学級活動の様子 1年生学級活動の様子

1年生学級活動の様子

【2年生】
国語の授業。
早々に新しい漢字を習いました。
どんな時に使う漢字か発表しています。

2年生国語の授業の様子 2年生国語の授業の様子

集中して一字一字しっかり書くことができました。

2年生国語の授業の様子 2年生国語の授業の様子

2年生国語の授業の様子 2年生国語の授業の様子

2年生国語の授業の様子 2年生国語の授業の様子

隣のクラスは学級活動です。
今日は2学期の初日なので、配布物がたくさん!
整理整頓が大変です。

2年生学級活動の様子 2年生学級活動の様子

2年生学級活動の様子 2年生学級活動の様子

2年生学級活動の様子 2年生学級活動の様子

【3年生】
3年生も新しい教科書に興味津々です。
国語の教科書に載っている「ちいちゃんのかげおくり」が気になったようです。

3年生学級活動の様子 3年生学級活動の様子

3年生学級活動の様子 3年生学級活動の様子

3年生学級活動の様子 3年生学級活動の様子

3年生学級活動の様子 3年生学級活動の様子

2学期の係や当番も決めました。
どんな係が必要なのか、どんな仕事をするのか、など、みんなで話し合って決めていきました。

3年生学級活動の様子 3年生学級活動の様子

3年生学級活動の様子 3年生学級活動の様子

3年生学級活動の様子 3年生学級活動の様子

【4年生】
4年生も2学期の係や当番活動を決めていきました。

4年生学級活動の様子 4年生学級活動の様子

4年生学級活動の様子 4年生学級活動の様子

4年生学級活動の様子 4年生学級活動の様子

係は主体的に仕事をしていきます。
友達と一緒にどんなことをしていこうかと相談しました。

4年生学級活動の様子 4年生学級活動の様子

4年生学級活動の様子 4年生学級活動の様子

4年生学級活動の様子 4年生学級活動の様子

4年生学級活動の様子 4年生学級活動の様子

【5年生】
休み時間の様子です。
夏休みに頑張って作った作品を見せてくれた子もいました。

5年生休み時間の様子 5年生休み時間の様子

学級活動では教科書を配ったり、係を決めたり、お楽しみの席替えをしたりしました。

5年生学級活動の様子 5年生学級活動の様子

5年生学級活動の様子 5年生学級活動の様子

5年生学級活動の様子 5年生学級活動の様子

来月には自然学校もありますので、自然学校に関係のある話も聞きました。

5年生学級活動の様子 5年生学級活動の様子

5年生学級活動の様子 5年生学級活動の様子

【6年生】
6年生は修学旅行まであと1か月となりました。
準備等で忙しくなりそうです。
それでも委員会活動や係活動を2学期も頑張っていきます!
係の仕事内容について相談しました。

6年生学級活動の様子 6年生学級活動の様子

6年生学級活動の様子 6年生学級活動の様子

6年生学級活動の様子 6年生学級活動の様子

隣のクラスは学級活動が少し長引き、休み時間に差し掛かってしまいましたが、さすが6年生、集中力を途切らせることなく話を聞いていました。

6年生学級活動の様子 6年生学級活動の様子

6年生学級活動の様子 6年生学級活動の様子

【一斉下校】
2校時の地区児童会で確認したことを実践するためにも、今日は一斉下校を行いました。
地区児童会と一斉下校の様子は、こちらをご覧ください。
   ↓   ↓   ↓
https://www.miki.ed.jp/el/sanju/index.cfm/1,4979,50,html

 

2学期の初日、よく頑張りました。
明日からも学びの楽しさあふれる毎日になることを願っています。