今日の三樹っ子 2/20
2/20 今日の三樹っ子
いよいよ明日は今年度最後のオープンスクールです。
今回は掃除の様子からぜひご覧ください。
2学期まで6年生にお世話になっていた1年生も、今では1年生だけで上手にお掃除ができるようになりました。
どうぞお楽しみに・・・
今日の三樹っ子の様子をご紹介いたします。
【1年生】
国語の授業。
ひらがな、カタカナ、漢字とたくさんの文字を学習し、書けるようになりました。
とめ、はね、はらいに気をつけて丁寧に書いています。
隣のクラスは、どうぶつ図鑑の原稿が完成したようです。
のりできれいに綴じ合わせを行いました。
【2年生】
三樹っ子 友情を深めよう月間で2組が4年生と王様ドッジをしました。
詳細はこちらをご覧ください。
↓ ↓ ↓
https://www.miki.ed.jp/el/sanju/index.cfm/1,5202,27,html
【3年生】
国語の授業。
「わたしの町のよいところ」という教材を使って学んでいます。
三木市の中で紹介したいところを1つ選び、紹介文を作ります。
今日は下書きをしました。
算数の授業。
小数と分数の学習が終わり、明日は単元テストです。
今日はしっかりと復習に取り組みました。
社会の授業。
三木市の移り変わりについて調べ学習をしています。
学校の玄関入った所に、三樹小学校の変遷を示す資料がありますので、今日はこの資料でいろんなことを学びました。
【4年生】
国語の授業。
「自分だけの詩集を作ろう」という教材を使って学んでいます。
すきなものを題材に早速、詩づくりに取り組みました。
今日も1日よく頑張りました!
明日(オープンスクール)も元気に学校に来てくださいね。