10/16 今日の三樹っ子

今日は行事が盛りだくさんの1日となりました。
いろんな学年で子どもたちの活躍が光りました。
今日の三樹っ子の様子をご紹介いたします。

【児童集会】
児童集会の様子はこちらをご覧ください。
  ↓  ↓  ↓
https://www.miki.ed.jp/el/sanju/index.cfm/1,5032,27,html


【1年生】
国語の授業。
「うみのかくれんぼ」という教材を使っての学習が続いています。
今日は「もくずしょい」という生き物の事例で、ぴったり言葉を考えました。

1年生国語の授業 1年生国語の授業

1年生国語の授業 1年生国語の授業

1年生国語の授業

図工の授業。
机の中のちょっとした隙間に入る「すきまちゃん」を作っています。
今日は「すきまちゃんのにせものを作ろう」をテーマに取り組みました。
そっくりなにせものが完成し、すきまちゃんが2体になりましたよ。

1年生図工の授業 1年生図工の授業

1年生図工の授業 1年生図工の授業

1年生図工の授業 1年生図工の授業

1年生図工の授業

【4年生】
音楽の授業。
鍵盤ハーモニカおよびリコーダーを担当する人たちは、両担任の先生と一緒に猛練習をしました。

4年生音楽の授業 4年生音楽の授業

4年生音楽の授業 4年生音楽の授業

4年生音楽の授業 4年生音楽の授業

4年生音楽の授業 4年生音楽の授業

4年生音楽の授業 4年生音楽の授業

このあと、4年生は体育委員会企画の「紅白対抗ドッジビー大会」で楽しみました。
詳細はこちらをご覧ください。
  ↓  ↓  ↓
https://www.miki.ed.jp/el/sanju/index.cfm/1,5033,27,html


【5年生】
今日から音楽会に向けての体育館練習が始まります。
そのための楽器運びを5年生が行いました。
重たい楽器を運ぶのは大変だったと思いますが、誰一人後ろ向きな発言をすることなく、よく頑張った5年生でした。

5年生楽器運び 5年生楽器運び

5年生楽器運び 5年生楽器運び

5年生楽器運び 5年生楽器運び

5年生楽器運び 5年生楽器運び

5年生楽器運び 5年生楽器運び

5年生楽器運び 5年生楽器運び

5年生楽器運び 5年生楽器運び

5年生楽器運び 5年生楽器運び

今日も1日よく頑張りました!
明日も元気に学校に来てくださいね。