昨日と今日の三樹っ子 1/29
1/29 昨日と今日の三樹っ子
今日は朝から冷え込んでおり、風も冷たい1日となりました。
時折、薄着の子どもたちを見かけますが、「寒くない」と元気に走り回っています。
昨日と今日の三樹っ子の様子をご紹介いたします。
【6年生】
算数の授業。
「比例と反比例」という単元の学習を進めています。
今日は「比例のグラフからいろいろなことを読み取ろう」をめあてに、グラフを活用しながら思考を深めていきました。
国語の授業。
「考える人の行動が世界を変える」という教材を使って学んでいます。
友達と伝え合うことを通して、自分にとって「考える」とはどういうことかを深めていきました。
【5年生】
算数の授業。
割合の学習が終わり、プリント等を使って復習を行いました。
割合の学習は難しいですが、図を書いてよく考えていました。
国語の授業。
「想像力のスイッチを入れよう」という教材を使って学んでいます。
今日は、メディアとの関わり方についての自分の考えを文章に書きました。
【2年生】
音楽の授業。
鍵盤ハーモニカで「こぎつね」という曲を演奏しました。
まだ個人練習の段階ですが、少しずつ上手に吹けるようになっています。
図工の授業。
「ロボット紙版画」の製作に入ります。
ロボット? 紙版画? と子どもたちは興味津々です。
初日の今日は説明をしっかり聞いて、デザインを考えました。
【1年生】
図工の授業。
「画用紙からはみ出そう」をテーマに、国語で学んだ物語の挿絵を描いています。
今日は下描きした線をクレパスでなぞりました。
算数の授業。
「とけい」の学習をしています。
長い針を動かして、5分、10分…を確認しました。
【4年生】
校外学習の事前学習。
明日、4年生は兵庫県庁へ校外学習に行きます。
事前に予習したり、班ごとに回る見学ルートを決めたりしました。
【3年生】
国語の授業。
漢字音読名人を目指しています。
3学期の漢字ドリルを使っての学習が終わり、2週目の学び(復習)です。
総合的な学習の時間。
2月4日に三木山森林公園へ行って環境体験学習をします。
その後、学習したことを振り返り、まとめる予定です。
今日は冬の動植物をテーマに、1ページにまとめる練習をしました。
今日も1日よく頑張りました!
明日も元気に学校に来てくださいね。