6/14 今日の三樹っ子

6月も折り返し地点となりました。
今日も気温が高く「夏日」という言葉がぴったりな1日でした。
暑さにまいっている子もいますが、運動場を走り回っている姿も見られます。
熱中症に気をつけながら活動しています。
今日の三樹っ子の様子をご紹介します。

業間遊びの様子 業間遊びの様子 

大谷翔平選手から頂いたグローブをつけて・・・

業間遊びの様子 業間遊びの様子 

業間遊びの様子 業間遊びの様子

【1年生】
生活科の学習で育てている朝顔が、ずいぶん大きくなってきました。
毎日、ペットボトルに水を入れて、お世話(水やり)をしています。
花開く日が楽しみです。

1年生 朝顔の水やり 1年生 朝顔の水やり 

1年生 朝顔の水やり 1年生 朝顔の水やり 

1年生 朝顔の水やり 1年生 朝顔の水やり 

1年生 朝顔の水やり 1年生 朝顔の水やり 

1年生が育てている野菜(きゅうり・ピーマン・なすび・さつまいも)も「大きくなったよ」と嬉しそうに教えてくれました。

1年生 夏野菜のお世話 1年生 夏野菜のお世話 

1年生 夏野菜のお世話 1年生 夏野菜のお世話

【4年生】
社会の授業。
三木市で使っている水はどこから来ているのかを調べました。
いろんな発見があったようです。

4年生社会の授業 4年生社会の授業 

4年生社会の授業 4年生社会の授業 

4年生社会の授業 4年生社会の授業 

4年生社会の授業 4年生社会の授業

道徳の授業。
世界にはたくさんの国があって、いろいろな遊びがあることを知りました。
国境を越えて、多様性を認め合えるように、まずは「知る」ことも大事です。
中国の遊び「文字読みずもう」を実際にやってみました。

4年生道徳の授業 4年生道徳の授業 

4年生道徳の授業 4年生道徳の授業

【3年生】
タブレットを使って、算数の問題を解いています。
正解すると、少しずつ難度の上がる問題に挑戦します。

3年生タブレット学習 3年生タブレット学習 

3年生タブレット学習 3年生タブレット学習

理科の授業。
風やゴムのはたらきについて学習しています。
風やゴムの力は物を動かすことができることを実際に確かめるため、車と発射台を作っています。
「実際に動かす実験を早くしたい」と口にする子どもたちでした。

3年生理科の授業 3年生理科の授業 

3年生理科の授業 3年生理科の授業 

3年生理科の授業 3年生理科の授業

【5年生】
英語の授業。
今日は「Do you like ~?」「Yes,I do.」or「No,I don't」「I like ~.」のやり取りができるようになりました。
国語や算数など教科の好き嫌いを取り上げ、たくさんの友達と会話・・・
英会話を楽しんでいます。

5年生英語の授業 5年生英語の授業 

5年生英語の授業 5年生英語の授業 

5年生英語の授業 5年生英語の授業 

5年生英語の授業 5年生英語の授業

【6年生】
奈良へ校外学習へ行った出来事をホームページにします。
文章を考えたり、使う画像を選んだりしました。

6年生HPづくり 6年生HPづくり 

6年生HPづくり 6年生HPづくり 

6年生HPづくり 6年生HPづくり

今日も1日よく頑張りました!
来週も元気に学校へ来てくださいね。

【2年生】
図書の時間。
お気に入りの本を探して読みました。
集中して読んでいるお友達のために、図書室では静かに読書をします。
さすが2年生! 静かな雰囲気を自分たちで作ることができました。

2年生 図書の時間 2年生 図書の時間 

2年生 図書の時間 2年生 図書の時間 

2年生 図書の時間 2年生 図書の時間 

カメラを向けられると、つい反応してしまった子も・・・(笑)

2年生 図書の時間 2年生 図書の時間