今日の三樹っ子 11/6
11/6 今日の三樹っ子
日差しが暖かい1日となりました。
今日は1年生と3年生が校外に出かける行事があるので、晴天は何よりです。
今日の三樹っ子の様子をご紹介いたします。
【全校朝会】
「三樹っ子のきまり」を変更することについて、4年生以上には先日の臨時集会で説明がありましたが、今後を踏まえ、3年生以下の子どもたちにも担当より説明がありました。
今月の生活目標についてのお話がありました。
その後、登校時の挨拶がすばらしい地区の皆さんに「校長賞」が贈られました。
陸上や図工作品で頑張った人たちへの表彰もありました。
・北播地区小学生陸上競技記録会 800m 第8位 王鞍さん
・「土木の日」ポスター 佳作 稲岡さん
・播磨東図工展 入選 志水さん、植田さん、戸田さん、上林さん、大久保さん、川岸さん
・兵庫県造形展 入選 空久保さん、古賀さん、武川さん、植田さん、岸本さん、中野さん、西山さん、安岡さん、石田さん、竹内さん、大道さん、ヨシムラさん
受賞したみなさん、おめでとうございます。
【4年生】
学級活動。
今日はクラス遊びの日です。
担当の人たち(実行委員)がルール説明等を行い「クイズおにごっこ」で楽しみました。
【3年生】
消防署見学。
社会科の学習の一環で、消防署見学に出かけました。
消防署の様子を見学するだけでなく、消防署で働く署員の皆様のお話をしっかり聞いてきます。
行ってらっしゃい!
探検ボードを台にして、消防署で学んだことをたくさん記録しました。
もちろん消防車も見て大満足な3年生。
元気に学校へ帰ってきました。
【1年生】
三木山森林公園に秋みつけに行きました。
どんぐりや松ぼっくりなど、秋を象徴するものをたくさん見つけてきました。
学校出発の様子です。
行ってらっしゃい!
三木山森林公園では、いろんな秋を見つけることができたようです。
三木山森林公園までよく歩きました。
少し疲れた様子も伺えましたが、とっても良い表情でみんな帰ってきました。
【給食委員会】
「給食パズル」を作成しました。
13:10までにクラスの目標人数が給食を食べ終わったら、1日に1ピースパズルをはめることができます。
みんなで協力して絵を完成させましょう。
【2年生】
生活科の授業。
三樹っ子フェスティバルのブースとして、いろんな遊びコーナーが完成しました。
より良いものにしていくため、今日は1組と2組がそれぞれお客さんになって交流してみることにしました。
まずは、各クラスで準備です。
両クラスでの準備は終わったようです。
いよいよ交流開始です。
【6年生】
音楽会の練習。
合奏は最後まで通せる段階まできましたが、今日は細かい部分の完成度を上げるための練習をしました。
後半の時間は合唱練習をしました。
合唱曲「地球星歌」を美しいハーモニーで歌っています。
【5年生】
理科の授業。
川の流れとそのはたらきについて学習しています。
今日は洪水を防ぐ工夫について考えました。
今日も1日よく頑張りました!
明日も元気に学校に来てくださいね。