今日の三樹っ子 12/4
12/4 今日の三樹っ子
寒さが徐々に厳しくなっていますが、大きな感染症等は広まっておらず、子どもたちは元気です。
今日の三樹っ子の様子をご紹介いたします。
【児童集会】
今日は児童集会を行いました。
詳細はこちらをご覧ください。
↓ ↓ ↓
https://www.miki.ed.jp/el/sanju/index.cfm/1,5113,27,html
【1年生】
国語の授業。
「じどう車くらべ」という教材を使って楽しく学んでいます。
今日は、高所作業車の仕事とつくりを調べて書きました。
算数の授業。
ひき算の学習も終わりに近づいてきました。
今日は少し難しい文章問題に挑戦しました。
【2年生】
国語の授業。
「にたいみのことば、はんたいのいみのことば」という教材を使って、反対語について学んでいます。
上の反対は? 少ないの反対は? 立つの反対は?
子どもたちなりに一生懸命考えていました。
【3年生】
算数の授業。
3桁×1桁の筆算を学習しています。
教科書の問題やプリント問題にたくさん挑戦しました。
【4年生】
社会の授業。
兵庫県で有名な人や物や事について調べ学習をしてきました。
今日は「人」「物」「事」の3グループに分かれて調べたことをまとめました。
図工の授業。
自然の風景をテーマに版画をしました。
今日は最終段階です。
きれいな版画作品ができました。
【6年生】
算数の授業。
見方、考え方を深める学習として、数値の変わり方のきまりを見つけることに挑みました。
表に整理して考えるときまりに気付くことができそうです。
6年生の算数は難しいですが、頑張っています。
【5年生】
理科の授業。
振り子のきまりについて学習しています。
今日は、おもりの重さや振り子の長さを変えると往復の時間が変わるかどうか実験しました。
今日も1日よく頑張りました!
明日も元気に学校に来てくださいね。