昨日と今日の三樹っ子 10/31・11/1
10/31・11/1 昨日と今日の三樹っ子
10月から11月に変わりました。
今年もあと2か月です。
少し肌寒さも感じるようになり、冬が近そうです。
昨日と今日の三樹っ子の様子をご紹介いたします。
【臨時集会】
子どもたちが1学期から取り組んできた「三樹っ子のきまり」の見直しが、いよいよ現実のものとなってきました。
11月から施行期間に入ります。
その前に臨時集会を開き、変更となるきまりの対象学年(4~6年生)に対し、きまりを変えるということは、変えたきまりをしっかり守っていくことをしっかり理解してもらいました。
【4年生】
音楽会の練習。
数日前より最後まで合奏を通すことができるようになりました。
「ルパン三世のテーマ」をのりのりで演奏しています。
道徳の授業。
今日は「絵はがきと切手」という題材を使って考えていきました。
外国語活動。
リスニングを行いました。
やはり英語は難しく、聞き取りにかなり苦労している様子でした。
【3年生】
音楽会の練習。
順調に練習が進んでいる3年生です。
エンディングの「ふるさと」も美しく歌い上げていました。
自分たちが歌っているところを動画で見てみました。
【6年生】
国語の授業。
今日は、話し言葉と書き言葉のちがいについて考えました。
今日も1日よく頑張りました!
来週も元気に学校に来てくださいね。
登録日: / 更新日: