2/4 今日の三樹っ子

先週からの予報どおり、今日は本当に寒い1日となりました。
冷たい風が身にしみました。
三樹っ子はどうだったのでしょうか。
今日の三樹っ子の様子をご紹介いたします。

【3年生】
環境体験学習に出発。
三木山総合公園に行くのも今日が最後です。
寒さ対策の服装を心掛けて出発しました。

3年生環境体験学習 3年生環境体験学習

3年生環境体験学習 3年生環境体験学習

3年生環境体験学習 3年生環境体験学習

3年生環境体験学習 3年生環境体験学習

3年生環境体験学習 3年生環境体験学習

3年生環境体験学習 3年生環境体験学習

3年生環境体験学習 3年生環境体験学習

3年生環境体験学習 3年生環境体験学習

3年生環境体験学習

【三樹っ子 友情を深めよう月間】
詳細はこちらをご覧ください。
  ↓  ↓  ↓
https://www.miki.ed.jp/el/sanju/index.cfm/1,5172,27,html


【2年生】
図工の授業。
紙版画を制作しています。
毛糸や色んな種類の紙を使って切り貼りを進めました。

2年生図工の授業 2年生図工の授業

2年生図工の授業 2年生図工の授業

2年生図工の授業 2年生図工の授業

2年生図工の授業 2年生図工の授業

2年生図工の授業 2年生図工の授業

2年生図工の授業 2年生図工の授業

自主学習についての説明。
3年生になったら本格的に自主学習に取り組みます。
自主学習は未来の自分への貯金だと教わり、早速「都道府県について調べたい」などの声があがっていました。

3年生自主学習ノートについて 3年生自主学習ノートについて

3年生自主学習ノートについて 3年生自主学習ノートについて

3年生になるのを待たずに取り組みたい子もいるようで、自主学習ノートが配られました。

3年生自主学習ノートについて 3年生自主学習ノートについて

3年生自主学習ノートについて 3年生自主学習ノートについて

3年生自主学習ノートについて

【4年生】
体育の授業。
跳び箱運動をしています。
マットを十分に準備して、今日は開脚跳びと台上前転を練習しました。

4年生体育の授業 4年生体育の授業

4年生体育の授業 4年生体育の授業

4年生体育の授業 4年生体育の授業

4年生体育の授業 4年生体育の授業

4年生体育の授業 4年生体育の授業

4年生体育の授業 4年生体育の授業

4年生体育の授業 4年生体育の授業

4年生体育の授業 4年生体育の授業

【6年生】
図工の授業。
卒業記念にオルゴールの箱を制作しています。
彫刻刀でデザインを彫り、絵の具で色を付けていきます。
まだもう少しかかりそうです。

6年生図工の授業 6年生図工の授業

6年生図工の授業 6年生図工の授業

6年生図工の授業 6年生図工の授業

6年生図工の授業 6年生図工の授業

6年生図工の授業

音楽の授業。
リコーダーで「メヌエット」という曲を吹いています。
気持ちを合わせて美しい響きで演奏することをめざしました。

6年生音楽の授業 6年生音楽の授業

6年生音楽の授業 6年生音楽の授業

6年生音楽の授業 6年生音楽の授業

6年生音楽の授業 6年生音楽の授業

6年生音楽の授業 6年生音楽の授業

【3年生】
理科の授業。
音の学習をしています。
今日は実際に音を鳴らしてみて、どんなことに気付くか実験してみました。

3年生音楽の授業 3年生音楽の授業

3年生音楽の授業 3年生音楽の授業

3年生音楽の授業 3年生音楽の授業

3年生音楽の授業 3年生音楽の授業

3年生音楽の授業 3年生音楽の授業

3年生音楽の授業

今日も1日よく頑張りました!
明日はさらに寒くなりそうですが、明日も元気に学校に来てくださいね。