7月5日の給食
7月5日(火)
★七夕メニュー★
なめし・牛乳・だしまきたまご・ツナとひじきの煮物・ばち汁・七夕ゼリー
(今年の七夕ゼリーは、三層になっていました)
ばち汁は、兵庫県の郷土料理です。
郷土料理とは、地域の産物を上手に使って、風土にあった料理として作られ、
長年食べられてきたものを言います。
兵庫県の南西部で作られている「揖保乃糸」で有名な
そうめんの切れはしを活用した料理です。
では、「ばち」って何でしょう?
三味線(しゃみせん)をひくのに使う「ばち」に似た形なので、
この名前がついたといわれています。
「ばち」の部分はそうめんよりコシが強く、ねばりがあります。
「ばち」はゆでずに使い、塩分があるのでしょうゆは少なめに入れるようにしましょう!
今日のだしまきたまご、届いてから、ボイルしてみんなのもとへ届けました。
このような蒸し器に入れて、いつもの釜で蒸しましたよ!
おいしく食べてくれたかな?
登録日: / 更新日: