5月31日(火)

ごはん・牛乳・ポークビーンズ・カリカリじゃこサラダ

「ドレッシング」について

ドレッシングとは何でしょう?

野菜にかけて野菜を食べやすく、またさらに美味しくするものですよね。

では、どうしてこのような名前が付いたのでしょうか?

 

野菜に洋服を着せて食べやすくするという想像から、

英語の「着飾る」という意味をもつ「Dress」(ドレス)」から名前をもらい、

「ドレッシング」と呼ばれるようになったそうです。

 

大根や人参をドレッシングで彩り、美味しくいただけましたか?

 

今日、一年生と一緒に給食を食べました。

ドレッシングを使うのが初めての人もいたようです。

おうちではなかなか使うことがないかもしれませんが、

どのように開けるか、どのようにして使うかを少しずつ覚えてくださいね。

ドレッシングは油分と水分の部分が分離するという性質があるので、

袋を切る前に(ふたを開ける前に)よく混ぜてから使うようにしましょう!