5月27日(金)

ポークカレー(むぎごはん)・牛乳・れんこんのマリネ

「香辛料」について

今日の「ポークカレー」には、カレー粉を使っています。

カレー粉には、辛味のあるレッドペッパー、香りづけにクミンやコリアンダー、黄色い色をしたターメリックが入っています。

 

インドでは、各家庭でそれぞれの料理ごとに、香辛料を組み合わせて使い分けるそうです。

香辛料は香りがよいだけでなく、胃腸の調子をととのえるなど薬としての効果もあります。

どんな香りがしましたか?また教えてくださいね。

さて、今日3年2組さんにちょっとお邪魔したのですが、

給食当番さんは「盛り付け上手さん!」でした。

今日はいつもと違うお皿で盛り付けが難しいのですが、

カレーもごはんもピッタリ!上手に盛り付けてくれていました。

自分が給食当番になったときは、入れものに入った給食をなるべく配りきるようにしてくださいね。

”均等に・空になるように” を意識して入れてほしいと思います。

(そのあとに減らす人、増やす人…というように食べる量を調整してほしいと思います)

 

さて、今日はいつもと少し違う味のカレー粉を使用して

カレーを作っていただきました!

いつもよりもちょこっとスパイシーな香りがしていました。

おいしかったですか?