6月28日(火)

大豆のそぼろ丼・牛乳・野菜雑煮

 

 日本で仏教が広まっていた鎌倉時代、肉を食べることが禁止されていたため、

体に必要なたんぱく質は大豆からとっていました。

大豆は、味噌や納豆、豆腐などたくさんの姿を変え、日本食に欠かせない食材の一つとして、

日本で古くから親しまれてきました。

 

今では、世界中が大豆のすばらしさに注目していますよ!!

今日はそぼろ丼になって大豆が登場しました!大豆の栄養をしっかり取り入れることができましたか?

 

~調理の様子~

 

鶏ひき肉をしっかり炒めます。色が変わってしっかり炒められたら、大豆あらびきを入れます。

 

しっかり合わせていき、味付けをしたら完成です!

 

(今日の給食の様子)

(昨日の給食の様子)

 

以前、5年生にお邪魔したときに、給食レシピを教えてほしい!

とリクエストがあったので、添付します。夏休みに一度、調理してみては?

(青ねぎは、はじめに生姜と炒めてもおいしいよ!)

※まなボードにも紙を置いています。

厚揚げのカレー炒め.pdf [ 199 KB pdfファイル]