6月23日(木)

ごはん・牛乳・さわらの塩麹焼き・三木野菜の味噌汁

 

さわらについて

名前の由来…「さ」は狭い・「は(わ)ら」はお腹のことで、

「お腹が狭く、スマートな体形」の魚という意味があります。

さわらには、たんぱく質や鉄分の他にもカルシウムの吸収に必要なビタミンDも多く、

成長期のみなさんには、ぜひ食べてほしい魚です。

 

今日は、日本の伝統的な調味料「塩麴」を使って焼き上げました。

みんなよく食べてくれたかな?

 

~調理の様子~