最後の共育日、オープンスクール
2月14日(金)、今年度最後の共育日、学級懇談会、オープンスクールでした。
1・2年生 「生活科 たのしかったよ!1・2年生」
この1年間で頑張ったことやできるようになったことを発表しました。
けん玉や九九、縄跳びなど自分ががんばったことを発表しました。
3年生 「学級活動 できるようになったこと」
初めに、英語で自己紹介をしました。
その後は、英語の歌をジェスチャーつきで歌いました。
最後は、1年間で頑張ったことの発表です。
タブレット端末を使って発表しました。
4年生 「国語科 つながりに気をつけよう」
言葉や文のつながりに気をつけてわかりやすい文章にします。
主語と述語のつながりや修飾語の使い方をポイントとして相手に伝わりやすい文章を作りました。
5年生 「図工科 いどうくんを作ろう」
簡単不思議バタバタ手品の「いどうくん」を作りました。
できあがった「いどうくん」を使って友達や保護者のみなさんにマジックを披露しまいた。
6年生 「社会科 政界にあける日本の役割」
世界の紛争後、日本がどんな役割を果たしてきたのかをタブレット端末を活用して調べました。
ベトナム戦争の後、日本は地雷撤去を行っている。
フィリピンでは、水道設備に協力しているなど。
最後の学級懇談会
1年間の成長と課題等を交流しました。
多くの保護者や地域の皆様に参観いただきました。
ありがとうございました。
今年度も残りあとわずかとなりましたが、子どもたちが新しい学年に向けて成長していけるよう
教職員一同、精一杯努力してまいります。
登録日: / 更新日: