2月5日(水)、全校朝会を行いました。

<校長先生のお話>
 2月は、まとめの月です。この1年をふり返り、どんな力がついたか、どんなことができるようになったかを考えましょう。
そして、できるようになりたかったけれど、まだその力がついていないということは何かを考え、今からでも挑戦していきましょう。
「温故知新」という言葉があります。今までの経験や知識を生かして、新しい力やできることを増やしていきましょう。
1・2年生は、新1年生の入学体験に向けて、3年生は、高学年の仲間入りに向けて、4・5年生は、6年生を送る会や卒業式に向けて、
6年生は、小学校生活のまとめと中学校へ向けて、自分の力をどんどん伸ばしていきましょう。

校長先生のお話 校長先生のお話

<表彰>
遅くなりましたが、12月に行ったマラソン大会の表彰を行いました。
1・2年生の部 3・4年生の部 5・6年生の部
また、スポーツの表彰も行いました。

スポーツの表彰 スポーツの表彰

<先生からのお知らせ>
先生からは、公民館で使用するフリーWi-Fiについてのお話がありました。
フリーWi-Fiを使うときのルールと危険性についてのお話です。
ルール
 1 学習するために使います
 2 タブレットを忘れたり、置いたままにしたりしません
 3 決められた場所で使います
 4 公民館に来ている人にタブレットでの学習方法をお話しできるようにします
 5 公民館のルールを守り、みんなが気持ちよく過ごせるようにマナーを守ります


危険なこと
 1 盗聴やのぞき見をされて、タブレットを乗っ取られたりカメラを通して顔を見られたりします
 2 なりすましWi-Fiで情報を盗まれます
 3 カメラを勝手に操作されたりウイルスを送る操作をされたりします


Wi-Fiのアドレスをよく確かめて使用しましょう。
先生のお話

<図書委員会からのお知らせ>
2/3~2/28の間、「読書の子」を開催します。
マスを増やして読書王になろう!

4種類のビンゴカードを用意し、全校生に読書を呼びかけました。
図書委員会より 図書委員会より 図書委員会より