初めての水泳学習
6月17日(月)、子どもたちが待ちに待った水泳学習が始まりました。
まずは、準備体操です。
しっかり体操をしないと冷えてきたときに体が硬直してしまいます。
子どもたち曰く、「地獄のシャワー」を浴び、体の汚れを洗い流します。
大プールは、3・4・5・6・年生が使用します。
水慣れの次は、泳ぎ方や泳げる距離をチェックしました。
「端から端までいけた。」
「半分はいけた。」
「25メートル泳げたよ。」
小プールは、1・2年生が使用します。
水慣れをするためにみんなで一緒に歩いたり、水かけをしたりしました。
その後は、石拾いは紅白に分かれて競争です。
顔をつけて石を探す子、手を伸ばして石を探す子、いろいろです。
「いっぱい見つけたよ。」
「赤が勝ったよ。」
と大はしゃぎです。
みんな楽しそうです。
でも、プールから上がってきた子どもたちは、
「ちょっと寒い。」
と言って着替えていました。
きれいに体を拭いて服を着ておいしい給食を食べた後は、みんな元気になりました。
これからの水泳学習に向けて、早寝・早起き・朝ごはんに努め、体調を整えてほしいです。
登録日: / 更新日: