校内研修(防犯研修)
10月21日(月)、不審者対策として三木警察の方を講師に招き、防犯研修を行いました。
さすまたの使い方や不審者が侵入した際の子どもの安全を守る方法、気を付けること等を教えていただきました。
まずは、さすまたの訓練です。
1対1でさすまたを使った時の感覚をつかみます。
1対1では、相手を制圧することはできません。
4人で相手を制圧しようとしますが、なかなかうまくいきません。
そのため、さすまたで狙う位置を教えていただきました。
後ろから足を狙うのは、有効であると知りました。
不審者を押さえ込むきは、さすまた全体を使って動けないようにすることが大事であると教えていただきました。
その後は、子どもの安全を守るためにどうるするかを聴きました。
そして、「異変を感じたら110番すればいいですよ。」という警察の人の言葉に、躊躇せず110番しようとみんなが思いました。
三木警察の皆さん、ありがとうございました。
子どもたちの命を守るために、教えていただいたことを生かして、学校生活を見直していきます。
登録日: / 更新日: