運動会の練習
高学年のダンスの練習
今日は、学年ごとに振り付けを考えました。
それぞれの学年のカラーを出しながら、意見を出し合っていました。
それぞれが意見を出し合い、振り付けを考えるのでなかなか決まりません。
しかし、それがとても良い勉強です。
お互いの意見を聴き合い、どうすればよいかよい方法を考え、考え決めることで相手を思いやる気持ちが培われます。
今日のふりかえりでは、
「今日は、振り付けが完成しなかったけれど、次は完成するように頑張ります。」
「少し振付ができて良かったです。」
という意見が出ました。
低学年の競争演技の練習
徒競走の並び方と競争演技「大玉」の練習をしました。
並び方は、バッチリ覚えることができました。
大玉競技は、みんな楽しそうに張り切って大玉を運びました。
大玉の勢いが強く、コーンを倒してしまうこともありまいたが、子どもたちは上手に大玉を運びました。
登録日: / 更新日: