11月6日(水)、全校朝会を行いました。

校長先生のお話

10月の目標は、「有言実行」でしたね。
「有言実行」を実現した学年がありました。
6年生と4年生です。
6年生は、修学旅行において課題を解決するためにしっかり学習し、自分の言葉で見つけた答えを言うことができました。
4年生は、世界中の子どもたちを救いたいという想いからバザーを開きたいと考え、何度も校長室に来てその想いを訴えました。
その結果、細川町民文化祭でバザーを開催します。
このように、「有言実行」するためには、コツコツ努力することが大切です。
そこで、11月の目標を「水滴石穿(すいてきせきせん)」とします。
自分の苦手なことや目標に向けて継続して頑張ることを決めましょう。
校長先生のお話 校長先生のお話 校長先生のお話

 

表彰

夏休みに頑張った習字やポスターの表彰を行いました。
習字の表彰 ポスターの表彰 表彰
11月3日(日)に行われた陸上記録会の表彰を行いました。
表彰 表彰

先生からのお話

今月の生活目標は、「自分の目標を立て、めあてをもってこうどうしよう」です。
目標を決めて、頑張りましょう。
先生から

11月10日(日)は、細川町民文化祭です。
4年生は、バザーを開催して頑張ります。

また、11月23日(土)は、本校の学習発表会です。
全校児童が、今までの学びを精一杯発表します。
どうぞご覧ください。