昨日と今日の三樹っ子 11/14
11/14 昨日と今日の三樹っ子
11月も前半が終わろうとしています。
今週はトライやる・ウィークの中学生がいて、嬉しそうな三樹っ子たちでした。
昨日と今日の三樹っ子の様子をご紹介いたします。
【1年生】
図工の授業。
秋の校外学習で水族館に行った1年生。
友達になりたい生き物を考えました。
その生き物をどんぐりや葉っぱのスタンプを使って生き生きと描いています。
一緒に遊ぶ自分や友達も描いていきます。
【4年生】
JAみのりの方々と播州百日どりを生産されている方をお招きしての食農・食育学習。
詳細はこちらをご覧ください。
↓ ↓ ↓
https://www.miki.ed.jp/el/sanju/index.cfm/1,5452,26,html
【6年生】
トライやる・ウィークの中学生から、中学校生活についての話を聞きました。
中学校入学をあと4か月半!
興味津々な様子で聞いていました。
中学生への質問がたくさん出ました。
【3年生】
中央公民館での「花いっぱい運動」
詳細はこちらをご覧ください。
↓ ↓ ↓
https://www.miki.ed.jp/el/sanju/index.cfm/1,5453,26,html
【2年生】
算数の授業。
かけ算の学習も9の段まで行きました。
自由進度学習の形態で取り組んでいます。
国語の授業。
「紙コップ花火の作り方」という教材を使って学習しています。
今日は実際に紙コップ花火を自分で作ってみました。
【5年生】
三樹幼稚園で開催されている「お米の博物館」に行ってきました。
来年度、6年生になるという意識をもって、幼稚園児と関わっています。




今日も1日よく頑張りました!
来週も元気に学校に来てくださいね。
