7/11 今日の三樹っ子

1学期の終業式まであと1週間となりました。
今日から個人懇談も始まります。
保護者の皆様とよりいっそう連携して子どもたちの育成に努めていきたいと思います。
今日の三樹っ子の様子をご紹介いたします。

【2年生】
朝のチャレンジタイム。
今日はドリルを使って、算数の計算に取り組みました。
早く終わった子はタブレット学習をしました。

2年生チャレンジタイム 2年生チャレンジタイム

2年生チャレンジタイム 2年生チャレンジタイム

2年生チャレンジタイム 2年生チャレンジタイム

2年生チャレンジタイム 2年生チャレンジタイム

2年生チャレンジタイム 2年生チャレンジタイム

2年生チャレンジタイム 2年生チャレンジタイム

2年生チャレンジタイム 2年生チャレンジタイム

2年生チャレンジタイム 2年生チャレンジタイム

図工の授業。
新聞紙をちぎって、いろんな作品作りに挑戦しました。
以前に体育館でやったこともあり、スムーズな手さばきでした。

2年生図工の授業 2年生図工の授業

2年生図工の授業 2年生図工の授業

2年生図工の授業 2年生図工の授業

2年生図工の授業 2年生図工の授業

2年生図工の授業 

【1年生】
算数の授業。
ひきざんの学習しています。
今日は「ちがいを考えて」をめあてに、数図ブロックを使って考えていきました。

1年生算数の授業 1年生算数の授業

1年生算数の授業 1年生算数の授業

1年生算数の授業 1年生算数の授業

1年生算数の授業 

1年生算数の授業 1年生算数の授業

1年生算数の授業 1年生算数の授業

1年生算数の授業 1年生算数の授業

算数と図工の授業。
算数「いろいろなかたち」と、図工「はこでつくったよ」の学習で、空き箱を使った制作活動をしました。
キリンや消防車など、いろんなものができあがりました。

1年生 算数と図工の授業 1年生 算数と図工の授業

1年生 算数と図工の授業 1年生 算数と図工の授業

1年生 算数と図工の授業 1年生 算数と図工の授業

1年生 算数と図工の授業 1年生 算数と図工の授業

1年生 算数と図工の授業 1年生 算数と図工の授業

1年生 算数と図工の授業 1年生 算数と図工の授業

今日から始まる個人懇談の際に、お家の方にも見ていただきましょうね。
また、生活科の授業で育てている朝顔もお持ち帰りいただきます。
分かりやすい場所に置いておくため、朝顔の鉢を移動させました。

1年生朝顔の鉢を移動 1年生朝顔の鉢を移動

1年生朝顔の鉢を移動 1年生朝顔の鉢を移動

【6年生】
算数の授業。
「分数÷分数」の学習をしています。
今日は、全体の数量(もとにする数)を求める文章問題に取り組みました。

6年生算数の授業 6年生算数の授業

6年生算数の授業 6年生算数の授業

6年生算数の授業 6年生算数の授業

6年生算数の授業 6年生算数の授業

6年生算数の授業 6年生算数の授業

6年生算数の授業 6年生算数の授業

6年生算数の授業 6年生算数の授業

体育の授業。
水泳学習の振り返りを行いました。

6年生体育の授業 6年生体育の授業

6年生体育の授業 6年生体育の授業

6年生体育の授業 6年生体育の授業

6年生体育の授業 6年生体育の授業

6年生体育の授業 6年生体育の授業

6年生体育の授業 6年生体育の授業

【4年生】
外国語活動。
毎時間、最初にフォニックスという学習方法を取り入れています。

4年生外国語活動 4年生外国語活動

4年生外国語活動

フォニックスのあと、前の時間に実施したテストが返却され、間違い直しをしました。

4年生外国語活動 4年生外国語活動

4年生外国語活動 4年生外国語活動

4年生外国語活動 4年生外国語活動

4年生外国語活動 4年生外国語活動

4年生外国語活動

図工の授業。
「コロコロガーレ」という教材を使って取り組んでいます。
形や色、組合せを工夫して、ビー玉が楽しく転がるコースを作りました。

4年生図工の授業 4年生図工の授業

4年生図工の授業 4年生図工の授業

4年生図工の授業 4年生図工の授業

4年生図工の授業 4年生図工の授業

4年生図工の授業 

【3年生】
理科の授業。
「花のかんさつ」という単元を学習しています。
自分たちで育てているホウセンカやひまわりの写真をiPadで撮影し、教室で観察しました。

3年生理科の授業 3年生理科の授業

3年生理科の授業 3年生理科の授業

3年生理科の授業 3年生理科の授業

3年生理科の授業 3年生理科の授業

3年生理科の授業 3年生理科の授業

3年生理科の授業 3年生理科の授業

3年生理科の授業 3年生理科の授業

3年生理科の授業 3年生理科の授業

【5年生】
学級活動。
1学期の係活動も残すところ、あとわずかとなりました。
来週行うお楽しみ会に向けて、それぞれの係が企画を考えています。

5年生学級活動 5年生学級活動

5年生学級活動 5年生学級活動

5年生学級活動 5年生学級活動

5年生学級活動 5年生学級活動

「三樹小学校に天の川を作ろうプロジェクト」がずいぶん進みました。
昇降口で七夕を感じることができます。

三樹小学校に天の川を作ろうプロジェクト 三樹小学校に天の川を作ろうプロジェクト

三樹小学校に天の川を作ろうプロジェクト 三樹小学校に天の川を作ろうプロジェクト

今日も1日よく頑張りました!
来週も元気に学校に来てくださいね。