今日の三樹っ子 9/29
9/29 今日の三樹っ子
早いもので9月も残り2日となりました。
今年度の折り返し地点が迫っています。
今日の三樹っ子の様子をご紹介いたします。
【1年生】
国語の授業。
「やくそく」という物語教材を使っての学習に入りました。
最初なので、先生と一緒に丁寧に読み進めています。
【2年生】
「こんなもの、見つけたよ」という単元を学習しています。
自分のまちの「いいな」「すてきだな」を紹介する文を書いていきます。
算数の授業。
「かさ」の単元を自由進度学習で進めていきます。
めあてやふりかえりをしっかり記録に残していきます。
【3年生】
学級活動。
各係に分かれ、10月に実施する活動の準備をしました。
続いて、代表委員会で話し合ってほしい10月の議題を考えました。
【4年生】
音楽の授業。
音楽会の合奏曲の楽器を決めるオーデションをしました。
練習の成果を出せるように頑張っています。
【6年生】
社会の授業。
「武士の世の中へ」という単元を学習しています。
今日は、武士たちはどのようにして政治に参加していったのかを考えました。
【5年生】
国語の授業。
「どちらを選びますか」という単元を学習しています。
今日は、お菓子で有名な「きのこの山」と「たけのこの里」のどちらか選ぶか、ディベート形式で話し合いました。
根拠を明確にしながら話し合うことを大事にしています。
図工の授業。
「わたしのくつ」をテーマに、今履いている下靴の絵を描いています。
生地の特徴や縫い目まで細かいところをよく見て描いていきます。
今日も1日よく頑張りました!
明日も元気に学校に来てくださいね。