昨日と今日の三樹っ子 10/2
10/2 昨日と今日の三樹っ子
10月になり、制服を着用する子どもたちも出てきました。
朝夕は本当に涼しく、秋本番です。
校内の掲示物も秋らしいものに変わってきました。
心あったかフラワーもきれいに咲いています。
昨日と今日の三樹っ子の様子をご紹介いたします。
【科学作品展表彰】
昨日の全校朝会で、今年の科学作品展において入賞した人たちに表彰をしました。
金賞「続 発酵のちから!」 武田さん
銀賞「雑草から丈夫な紙を作ろう!」 石田さん
おめでとうございます!
【1年生】
算数の授業。
「おおきさくらべ」という単元の学習をしています。
今日はかさくらべです。
色水を使って、どっちの量が多いか、くらべっこしました。
音楽の授業。
音楽会の合奏曲「きらきらぼし」の担当楽器を決めるオーディションをしました。
自分の希望する楽器の担当になれるよう、精一杯演奏しました。
【業間休み】
秋は、暑くも寒くもなく、外遊びには絶好の気候です。
楽しそうに遊んでいる三樹っ子たちを紹介します。
【6年生】
図工の授業。
「わたしの大切な風景」というテーマをもとに、風景画の制作に取り組んでいます。
下描きが終わり、淡い色で着色中です。
【4年生】
国語と社会の授業。
今、社会科で「自然災害からくらしを守る」学習をしています。
いろいろと調べ学習をしたことを、防災新聞にまとめています。
国語で学習した新聞づくりを活かして取り組んでいます。
【3年生】
算数の授業。
今、「重さ」の学習をしています。
紙のてんびんを作って、いろんなものの重さを調べていきます。
国語の授業。
漢字の学習を頑張っています。
課題を達成したらシールを貼っていけるのも嬉しいようです。
今日も1日よく頑張りました!
明日も元気に学校に来てくださいね。