6/10 昨日と今日の三樹っ子

梅雨の季節となり、今週は雨が続くようです。
外で思いっきり遊べないのが残念ではありますが、工夫して室内で過ごす良い機会となっています。
昨日と今日の三樹っ子の様子をご紹介いたします。

【2年生】
図工の授業。
新聞紙を使って、いろんな作品作りに挑戦しました。
新聞紙をならべたりつないだり、破ったり丸めたり・・・。
大きなものも作れるよう、広い体育館で2時間たっぷり制作活動を行いました。

2年生図工の授業 2年生図工の授業

2年生図工の授業 2年生図工の授業

2年生図工の授業 2年生図工の授業

2年生図工の授業 2年生図工の授業

2年生図工の授業 2年生図工の授業

2年生図工の授業 2年生図工の授業

今日の制作活動のふりかえりを行いました。
感じたことを発表し合っています。

2年生図工の授業 2年生図工の授業

2年生図工の授業 2年生図工の授業

2年生図工の授業 2年生図工の授業

2年生図工の授業 2年生図工の授業

ここからは後片付けです。
すばやく、きれいに片付けていきました。

2年生図工の授業 2年生図工の授業

2年生図工の授業 2年生図工の授業

2年生図工の授業 2年生図工の授業

2年生図工の授業

【4年生】
国語の授業。
新出漢字も空書きを繰り返し、正しい書き順で書けるよう、しっかり確認しています。

4年生国語の授業 4年生国語の授業

4年生国語の授業 4年生国語の授業

4年生国語の授業 4年生国語の授業

【5・6年生】
今年度3回目の委員会活動を行いました。
詳細はこちらをご覧ください。
  ↓  ↓  ↓
https://www.miki.ed.jp/el/sanju/index.cfm/1,5309,50,html


【1年生】
国語の授業。
「ねことねっこ」という教材を使って学習しています。
小さく書くひらがな(「っ」など)の使い方を学びました。

1年生国語の授業 1年生国語の授業

1年生国語の授業 1年生国語の授業

1年生国語の授業

算数の授業。
算数セットのおはじきを10個使って、シュートゲームをしました。
このゲームを通して「10は○と△」というような10の概念を学んでいきます。

1年生算数の授業 1年生算数の授業

1年生算数の授業 1年生算数の授業

1年生算数の授業 1年生算数の授業

1年生算数の授業 1年生算数の授業

【業間休み】
雨で外遊びができない時は、教室で上手に遊んでいます。
1年生は粘土遊びが大人気です。

雨の日の業間休み 雨の日の業間休み

雨の日の業間休み 雨の日の業間休み

雨の日の業間休み 雨の日の業間休み

6年生も遊びに来てくれています。

雨の日の業間休み 雨の日の業間休み

雨の日の業間休み 雨の日の業間休み

雨の日の業間休み 雨の日の業間休み

雨の日の業間休み 雨の日の業間休み

先生と一緒に朝顔の種を植えています。

雨の日の業間休み 雨の日の業間休み

雨の日は図書室も大賑わい!

雨の日の業間休み 雨の日の業間休み 

雨の日の業間休み 雨の日の業間休み

雨の日の業間休み 雨の日の業間休み

雨の日の業間休み 雨の日の業間休み

雨の日の業間休み 雨の日の業間休み

【3年生】
体育の授業。
からだづくり運動として、今日は新聞槍投げを行いました。
槍のように長い棒を新聞紙で作り、体をうまく使って遠くに飛ばします。
さあ、うまく飛ばせたでしょうか・・・

3年生体育の授業 3年生体育の授業

3年生体育の授業 3年生体育の授業

3年生体育の授業 3年生体育の授業

3年生体育の授業 3年生体育の授業

新聞が倒れるまでに、相手の新聞棒を取る動きもやってみました。

3年生体育の授業 3年生体育の授業

3年生体育の授業 3年生体育の授業

授業のふりかえりをしています。

3年生体育の授業 3年生体育の授業

3年生体育の授業 3年生体育の授業

3年生体育の授業 3年生体育の授業

3年生体育の授業

今日も1日よく頑張りました!
明日も元気に学校に来てくださいね。