今日の三樹っ子 4/28
4/28 今日の三樹っ子
先日は今年度初の授業参観および学級懇談会に多数お越しいただき、ありがとうございました。
1日休んでの今日となりましたが、連休が近いこともあり、子どもたちは何となく嬉しそうな様子で登校してきました。
今日の三樹っ子の様子をご紹介いたします。
【集団登校】
【1年生】
朝の会。
ひらがなを習い始めたばかりの1年生は、連絡帳を自分で書けるようになるまでもう少しかかりそうです。
担任の先生が書いたものが配られたので、上手に連絡帳に貼りました。
さあ、今日はどんなお勉強をするのかなあ・・・
担任の先生から今日の流れを教えてもらいました。
【2年生】
生活科の授業。
学校探検の時に1年生にお手紙を渡します。
1年生が喜ぶように、心を込めてお手紙を書きました。
国語の授業。
「ともこさんはどこなかな」という小単元の学習をしています。
今日は、話を聞く時にどんなことに気をつけたらよいかを考えました。
また、テスト前に行うプレテストにも取り組みました。
【5年生】
図工の授業。
人権作文の制作がどんどん進んでいます。
髪の毛や目の色を塗るのに、絵具の黒を使用せず、赤・青・黄の三原色から黒を作って着色しました。
国語の授業。
自分のペースで漢字学習に取り組んでいます。
5年生で習う漢字は画数が多くて難しいですが、一字一字しっかりと書いて覚えようとしていました。
【6年生】
今日から運動会の練習に取り組みます。
初日の今日、6年生は表現運動のめあてをしっかり考え、どのようなものにしていきたいかみんなで共有しました。
テーマは「夢への挑戦」です。
【3年生】
算数の授業。
わり算の学習に入っています。
2年生で学習したかけ算を活かして、問題に取り組んでいます。
国語の授業。
「春風をたどって」という物語教材を使って学習しています。
今日は、想像を広げてお話の続きを考えました。
【4年生】
今日は算数のテストの日です。
真剣に取り組んでいます。
理科の授業。
天気による気温の変化を学習しています。
今日は天気の決め方や気温の測り方を学びました。
今日も1日よく頑張りました!
明後日も元気に学校に来てくださいね。