今日の三樹っ子 4/24
4/24 今日の三樹っ子
今週は明後日の土曜日に参観日がありますので、6日の登校となります。
後半に差し掛かり、子どもたちに少し疲れが見られるようになってきました。
新年度になり、よく頑張ってきたからだと思います。
今日の三樹っ子の様子をご紹介いたします。
【3年生】
歯科検診。
歯の健康状態を歯医者さんに診ていただきました。
廊下で静かに待っている間、カメラを向けられると笑顔になった3年生でした。
音楽の授業。
三樹小学校の校歌をやさしい歌声できれいに歌っています。
【1年生】
図工の授業。
今日は海の生き物と山の生き物を描きました。
最初にどんな生き物がいるのかを考えてみました。
いよいよ描いていきます。
大きな模造紙に好きな色のクレパスを使って描いていきました。
教室の移動も上手にできるようになりました。
【4年生】
理科の授業。
「春の生き物」という単元を学習しています。
植物を種から育てて観察学習も始めます。
書写の授業。
3年生は初めて毛筆をします。
毛筆は準備から片付けまで大変な作業を伴います。
初日の今日は、準備の仕方と片付けの仕方を丁寧に教わりました。
【2年生】
1年生に学校を案内する「学校探検」の準備をしています。
校長室も1年生に紹介するお部屋の1つです。
今日は校長室についてインタビューをするためのアポイントメントを取りに来てくれました。
生活科の授業でも学校探検の準備をしました。
学級活動。
学級係の人たちを中心に、今クラスで起こっている問題の解決に取り組むことになりました。
【5年生】
理科の授業。
「花のつくり」という単元を学習しています。
アブラナを中心に花や実について観察学習をしていきます。
社会の授業。
日本の位置の表し方を何通りか考えました。
「日本ってどこにあるの」って聞かれた時、どのように答えることができるか、たくさん意見が出ました。
【6年生】
国語の授業。
「帰り道」という教材を使って学習しています。
文中の出来事をまとめて、問いを解決することをめあてに取り組んでいます。
今日も1日よく頑張りました!
明日も元気に学校に来てくださいね。