7/15 今日の三樹っ子

昨日の夕方からの雨とは打って変わり、今日は朝から太陽が照り続いています。
1学期の日数が少なくなりましたが、今日も交流活動などがあり、子どもたちの元気な姿が見られました。
今日の三樹っ子の様子をご紹介いたします。

【2年生】
居住地校交流。
同じ地域に住んでいる特別支援学校児童と年数回交流しています。
就学前のこども園で一緒だった子もいて、久しぶりの再会を喜んでいました。

2年生居住地校交流 2年生居住地校交流

2年生居住地校交流 2年生居住地校交流

2年生居住地校交流 2年生居住地校交流

2年生居住地校交流 2年生居住地校交流

2年生居住地校交流 2年生居住地校交流

2年生居住地校交流 2年生居住地校交流

2年生居住地校交流 2年生居住地校交流

2年生居住地校交流 2年生居住地校交流

2年生居住地校交流 2年生居住地校交流

2年生居住地校交流 2年生居住地校交流

2年生居住地校交流 2年生居住地校交流

2年生居住地校交流 2年生居住地校交流

【1年生】
小学校に入学してから、何回かテストを経験しています。
今日は国語の学期末テストです。
文章をよく読んで問題に取り組んでいました。

1年生国語の授業(テスト) 1年生国語の授業(テスト)

1年生国語の授業(テスト) 1年生国語の授業(テスト)

1年生国語の授業(テスト) 1年生国語の授業(テスト)

1年生国語の授業(テスト) 1年生国語の授業(テスト)

1年生国語の授業(テスト)

国語の授業。
いつも国語は「たてがき」ですが、今日は「よこがき」の書き方を学びました。
小さな「っ」をマスのどのお部屋に書くのかも、お手本を見ながら確認していきました。

1年生国語の授業 1年生国語の授業

1年生国語の授業 1年生国語の授業

1年生国語の授業 1年生国語の授業

1年生国語の授業 1年生国語の授業

1年生国語の授業 1年生国語の授業

1年生国語の授業 1年生国語の授業

【3年生】
算数の授業。
たし算とひき算の学習をしています。
今日は暗算に挑戦です。
どんな方法で計算をすれば、速く正確にできるか考えました。

3年生算数の授業 3年生算数の授業

3年生算数の授業 3年生算数の授業

3年生算数の授業 3年生算数の授業

3年生算数の授業 3年生算数の授業

3年生算数の授業 

国語の授業。
1学期に習った漢字の復習をしました。
50問の漢字問題に取り組みましたが、なかなか思い出せない漢字もあるようです。
ドリル等で調べて復習です。

3年生国語の授業 3年生国語の授業

3年生国語の授業 3年生国語の授業

3年生国語の授業 3年生国語の授業

3年生国語の授業 3年生国語の授業

3年生国語の授業 3年生国語の授業

【4年生】
保健の授業。
「育ちゆくわたしたちの体」という単元を学習しています。
小学生の身長の伸び方など、自分たちの体の発育の変化について学びました。
今日はテストです。

4年生保健の授業 4年生保健の授業

4年生保健の授業 4年生保健の授業

4年生保健の授業 4年生保健の授業

4年生保健の授業 4年生保健の授業

4年生保健の授業 4年生保健の授業

4年生保健の授業

道徳の授業。
「ブラジルからの転入生」という題材を使って、良い友達になるには、どんなことが大切かを考えました。

4年生道徳の授業 4年生道徳の授業

4年生道徳の授業 4年生道徳の授業

4年生道徳の授業 4年生道徳の授業

4年生道徳の授業 4年生道徳の授業

4年生道徳の授業 4年生道徳の授業

【6年生】
算数の授業。
分数や小数が混じった計算の学習が終わり、先日テストを行いました。
今日は、テストの振り返りとして、間違いが多かった問題に再チャレンジしました。

6年生算数の授業 6年生算数の授業

6年生算数の授業 6年生算数の授業

6年生算数の授業 6年生算数の授業

6年生算数の授業 6年生算数の授業

6年生算数の授業

音楽の授業。
オーデションが終わり、担当する楽器が決定しました。
それぞれの楽器の楽譜が配られ、本格的な練習開始です。

6年生音楽の授業 6年生音楽の授業

6年生音楽の授業 6年生音楽の授業

6年生音楽の授業 6年生音楽の授業

6年生音楽の授業 6年生音楽の授業

6年生音楽の授業 6年生音楽の授業

6年生音楽の授業 6年生音楽の授業

6年生音楽の授業 6年生音楽の授業

6年生音楽の授業 6年生音楽の授業

6年生音楽の授業 6年生音楽の授業

【5年生】
社会の授業。
1学期末のテストをしました。
資料やグラフをもとに、しっかり考える問題もあり、難しかったようです。

5年生社会の授業 5年生社会の授業

5年生社会の授業 5年生社会の授業

5年生社会の授業 5年生社会の授業

5年生社会の授業 5年生社会の授業

5年生社会の授業 5年生社会の授業

5年生社会の授業 5年生社会の授業

5年生社会の授業 5年生社会の授業

図工の授業。
「ミラクル!ミラーワールド」と称して、鏡を作った作品づくりに取り組んでいます。
今日は作品の仕上げを行いました。

5年生図工の授業 5年生図工の授業

5年生図工の授業 5年生図工の授業

5年生図工の授業 5年生図工の授業

5年生図工の授業 5年生図工の授業

作品の仕上げが終わった人は、夏休みのポスターの下描きをタブレットでしたり、塗り絵をすることで着色のスキルアップをめざしたりしました。

5年生図工の授業 5年生図工の授業

5年生図工の授業 5年生図工の授業

5年生図工の授業 5年生図工の授業

5年生図工の授業 5年生図工の授業

5年生図工の授業

今日も1日よく頑張りました!
明日も元気に学校に来てくださいね。