今日の三樹っ子 6/18
6/18 今日の三樹っ子
今日も蒸し暑い1日となりました。
夏のような暑さに子どもたちも汗だくになるようです。
1年生にとっては初めての水泳学習があり、楽しそうに水遊びをしていました。
今日の三樹っ子の様子をご紹介いたします。
【児童集会】
今年度初めての児童集会を行いました。
詳細はこちらをご覧ください。
↓ ↓ ↓
https://www.miki.ed.jp/el/sanju/index.cfm/1,5324,27,html
【5年生】
外国語の授業。
誕生日の言い表し方を学んだので、聞き取りに挑戦しました。
また、自分たちが普段している事柄について、英語でどう表現すれば伝わるかを考えました。
【6年生】
国語の授業。
「主張と事例」という教材を使って学習しています。
今日は、三樹小学校にあればよいなと自分が思うことを主張し、その事例をあげていく文章を作成しました。
算数の授業。
分数のかけ算、わり算を学習しています。
今日は、分数で表された「時間」を「分」に直す時、どのような計算になるかを考えました。
水泳学習。
コースに分かれて、泳力別で練習しています。
必要に応じて、ビート版も使用しました。
【4年生】
音楽の授業。
「もののけ姫より」の楽曲でリコーダー練習をしています。
練習の成果が表れ、合格する人が増えてきました。
【3年生】
図工の授業。
「動いて楽しいワリピンワールド」とテーマで制作活動を続けています。
どの部分を動くようにするか、工夫を凝らしました。
今日は仕上げです。
【2年生】
図工の授業。
紙粘土を使っての風鈴づくりも仕上げに差し掛かりました。
最後にニスを塗ります。
ニスが乾いたら完成まであと一歩です。
ニスを塗り終わった人は、タブレット学習や読書などをして待ちました。
国語の授業。
「かんさつ名人になろう」という単元を学習しています。
今日は、夏野菜の観察カードをほぼ仕上げることができました。
【1年生】
初めての水泳学習。
この日を1年生はとっても楽しみにしていました。
先生のお話をよく聞いて、ルールを守って、安全な水泳学習ができました。
とってもかしこい1年生! すばらしかったです。
今日も1日よく頑張りました!
明日も元気に学校に来てくださいね。