昨日と今日の三樹っ子 10/17
10/17 昨日と今日の三樹っ子
10月も半ばが過ぎました。
「あと半年切ったね」という声をよく耳にします。
暑かった今週も今日で終わりです。
昨日と今日の三樹っ子の様子をご紹介いたします。
【3年生】
音楽会の練習。
3年生はリコーダー奏にも挑戦します。
最初に、音楽会の目標を各自でしっかり立てました。
自分が立てた音楽会の目標を発表しました。
やる気まんまんの3年生です。
この日もリコーダーの美しい音色を聞かせてくれました。
歌の練習もしました。
【5年生】
社会科の研究授業。
詳細はこちらをご覧ください。
↓ ↓ ↓
https://www.miki.ed.jp/el/sanju/index.cfm/1,5420,25,html
【1年生】
道徳の授業。
ローテーション道徳により、今日は隣のクラスの先生の道徳授業でした。
1組は「ぷうたのやくめ」という題材を使って考えています。
2組は「ぼくはいかない」という題材を使って考えました。
【2年生】
図工と算数の授業。
絵の具を混ぜ合わせて色水づくりをしました。
その際、水の量をきちんと測って薄めていくので算数の勉強にもなりました。
国語の授業。
「お手紙」という物語教材を使って学習しています。
今日は、がまくんに手紙を出そうと大急ぎで家に帰ったかえるくんの心情に迫りました。
【6年生】
赤い羽根の共同募金
6年生有志8名で、赤い羽根の共同募金活動をしました。
スーパーマーケット前でご協力いただいた方々、ありがとうございました。
家庭科で調理実習をしました。
詳細はこちらをご覧ください。
↓ ↓ ↓
https://www.miki.ed.jp/el/sanju/index.cfm/1,5421,26,html
【4年生】
音楽会の練習。
合奏の練習では、ノリノリな姿も見られました。
担当の楽器練習を一生懸命行っています。
今日も1日よく頑張りました!
来週も元気に学校に来てくださいね。