今日の三樹っ子 10/22
10/22 今日の三樹っ子
今日も朝から小雨が降る肌寒い1日となりました。
急激な気温の変化ですので体調面には気をつけてほしいと願っています。
今日の三樹っ子の様子をご紹介いたします。
【2年生】
国語の授業。
まずは漢字の学習からです。
今日は「原」「台」「船」の3つを習いました。
みんなで空書きすることから始めまています。
漢字の学習が終わると、物語教材「お手紙」の学習です。
がまくんとかえるくんの気持ちに今日も迫っていきます。
図工の授業。
自分の大切な思い出を、粘土を使って形に表しています。
人の動きを表している子や、場所を表している子など、楽しそうな様子が見られました。
【1年生】
算数の授業。
今日は、10より大きいたし算の計算練習をしました。
数図ブロックを使ったり、計算カードを使ったり、自分に合った学び方をしています。
【6年生】
音楽会の練習。
合奏「ハンガリー舞曲第5番」は最後まで通せていて、完成度が高いです。
【4年生】
総合的な学習の時間。
まずは、先日行った特別養護老人ホームみずき交流訪問のふりかえりをしました。
書き終わった人から、キャリアパスポート、給食アンケートなどに取り組みました。
理科の授業。
今、「体のつくり」という単元を学習しています。
今日は、腕を曲げると筋肉はどうなるかを調べていきました。
【3年生】
算数の授業。
「円と球」という単元を学習しています。
まだまだコンパスを使いこなすことが難しいですが、いろんな課題に取り組んでいます。
図工の授業。
今「トントンどんどんくぎうって」をテーマに工作の学習をしています。
くぎうち名人になって、木とくぎを使った作品を作っていきます。
今日も1日よく頑張りました!
明日も元気に学校に来てくださいね。
