昨日と今日の三樹っ子 6/19
6/19 昨日と今日の三樹っ子
連日、夏のような暑さが続いています。
水泳学習は気持ちよく実施できていますが、外での活動には注意が必要な暑さです。
今日も、2年生の花植えや3年生の環境体験など、さまざまな活動がありました。
昨日と今日の三樹っ子の様子をご紹介いたします。
【5年生】
音楽の授業。
授業のはじめに「翼をください」を歌っています。
美しい歌声を出せるポイントとして、姿勢や口の開け方などをまずは確認しました。
確認したことを意識しながら、きれいな歌声でうたっています。
【4年生】
書写の授業。
先週から練習している「左右」の清書をしました。
字の形に気をつけながら、太いしっかりした字を書くことを意識しました。
隣のクラスでは、テストや小テスト、プリント類がたくさん返却されていました。
間違えたところはしっかり直しておきます。
同じ間違いを繰り返さないために・・・
【2年生】
老人クラブの方々と花植えをしました。
詳細はこちらをご覧ください。
↓ ↓ ↓
https://www.miki.ed.jp/el/sanju/index.cfm/1,5326,26,html
【1年生】
生活科の授業。
1年生が育てている夏野菜の観察をしました。
ピーマン、なすび、ミニトマト、きゅうりの4種類です。
収穫できるくらい育っている夏野菜に子どもたちも大喜びです。
算数の授業。
「ふえたりへったり」の学習をしています。
バスに乗ったり降りたりする人数と、数図ブロックを対応させて考えていきました。
【3年生】
環境体験学習。
三木山森林公園にて環境について学んできます。
出発の様子です。
今日も1日よく頑張りました!
明日も元気に学校に来てくださいね。