昨日と今日の三樹っ子 7/17
7/17 昨日と今日の三樹っ子
1学期の終業式を明日に迎え、今日は地区児童会や一斉下校を行いました。
子どもたちが楽しみにしている夏休みは目前です。
昨日と今日の三樹っ子の様子をご紹介いたします。
【自主学習ノート展示】
児童昇降口前の廊下で3年生以上の自主学習ノート展を行っています。
各クラスから選ばれた自主学習ノートの一部を自由に閲覧することができます。
自分が興味を持った内容(分野)について、深い学びができているようです。
【2年生】
学級活動。
夏休みに関係するプリントがたくさん配られました。
夏休み中の宿題の説明もあり、一つ一つ頭に入れていきました。
【3年生】
学級活動。
今日は、1・2組合同の学級活動です。
1学期の初めにみんなで決めた学年目標「きもちひとつに(きょうりょく もどらず前向き ちょうせんをひとつに)」の達成状況を振り返ってみました。
【5年生】
自然学校に向けて。
2学期になると、すぐに自然学校です。
今日は、自然学校の概要や、2学期すぐに準備に取り掛かることを教わりました。
【地区児童会】
詳細はこちらをご覧ください。
↓ ↓ ↓
https://www.miki.ed.jp/el/sanju/index.cfm/1,5361,50,html
【6年生】
地区児童会終了後、夏休みに関わるプリントがたくさん配布されました。
夏休み中の課題に関係するプリントも多く、説明を聞きながら整理していきました。
【1年生】
国語の授業。
「すきなこと、なあに」という教材を使って学んでいます。
自分のことを友達に伝え、質問をもらって話を深めていく学習です。
学級活動。
夏休みに関係するプリントがいっぱい配られました。
きれいに折って連絡袋に入れていきます。
【4年生】
算数の授業。
1学期末の確かめテストをしました。
国語の授業。
夏休みの選択課題の1つ、読書感想文の書き方について考えました。
何を書けばよいのか、友達と話し合って、発表し合いました。
今日も1日よく頑張りました!
明日も元気に学校に来てくださいね。