こめちゃん・うえちゃんの稲刈りを終えた後、子どもたちは大事な任務を思い出しました!

そう、ボウフラ除けにバケツの中に入れた、あの10円玉の回収です。

バケツ1個につき10円玉2枚 × バケツ20個 = 10円玉40枚!

保育室にバケツを入れ、みんなで見つけることにしました。

      

「あ、ここにあった!」「ここにも!」手袋をはめ、次々見つかるかと思いましたが・・・

      

…あれ?確かにあの時は、水の中にポチャンと落としただけなのに、10円玉が半分くらいしか見つかりません。

どうやら、こめちゃん・うえちゃんの根っこが10円玉を取り込み、土の中に入り込んでしまったようなのです。

これは大変!場所をテラスに移して、本格的に発掘することになりました。

   

子どもたちがバケツをひっくり返してみると、こ~んなに根っこがうずを巻いていました。

こめちゃん・うえちゃんの根っこが生長していたのは嬉しいけれど、

これではますます10円玉が見つかりにくくなってきました。。。

   

先生たちに借りたお金だから、絶対に見つけなくては…!子どもたちは必死に土の中を探しました。

田んぼの土はとても固く、簡単にはほぐれません。それでも諦めずに探して探して…

   

1枚、また1枚と見つかっていきました。

   

そして、何とか無事40枚の10円玉を発掘することができました!ミッション・クリア!

ただ…出てきた10円玉はとても汚れていて、ボウフラのために銅イオンを放出しきったのか、

何だか薄っぺらく感じるくらいに疲れ切った姿になっていました。。。

先生は、

「この10円玉たちは、こめちゃん・うえちゃんをボウフラから守るために

とっても頑張ったから、だいぶ疲れ切っているね。

明日、この10円玉を”お疲れ様!ありがとう!”って、よ~く洗ってお風呂に入れてあげようね」

と子どもたちに話していましたが、洗ってお風呂???さて、どうなるのでしょう(^^)