無事、田植えが終わったと思ったら、直後に再びボウフラ大発生(T T)

田植えをしていた時にはいなかったのに・・・

花壇の田んぼはバケツより広く、ボウフラがよく見え、手が届きやすいため、最初は手でボウフラをすくっていましたが、

しばらくして気づいたら、子どもたちが小さな虫網や砂場道具の茶こしを持ってきていました。

      

   

これが意外とよく取れる!まるで金魚すくいのように、ボウフラすくいをしていました(^^;)

なるほど!その手があったか!!

また、偶然かえるを見つけた子がいて、田んぼに入れていました。

   

かえるさんもボウフラ退治をしてくれそうです。

でも、子どもたちはそれだけではボウフラは撲滅しないと思ったらしく・・・

   

再び10円玉を借りるために先生たちと交渉し、借りたお金を忘れないように10円玉を作っていました。

花壇の田んぼは広いので、10円玉がなくならないように、

コロナ後使わなくなった、石鹸を入れるネットに、集めた10円玉を入れて水面に浮かべました。

 

その後、ボウフラは湧いておらず、かえるさん&10円玉効果が続いています(^^)