田んぼ日記 (6)肥料を作ったよ!・その2
<田んぼ日記 (6)心拍さんへの質問 からの続きです>
実は、まだ肥料の材料が余っていたので、もう一度みんなで肥料作りをすることにしました。
もちろん、今回もてんびんを使用してです(^0^)/
お皿の両方にそれぞれの材料を入れ、はかりんぼうで下からの長さを測っています。
すると、今回、もう一つはかりんぼうを持って来て、同時に下から両方のお皿までの長さを測ることを思いついていました。すごい!
そこで、はかりんぼうをてんびんにつけ、みんなで数字を見比べることができるようにしました。
両方のお皿を測ると、どちらも48でした。おっ、釣り合っていますね(^^)
すると、何やら保育室で書き出しました。
「前に肥料を作った時も48やったから、これは大事な数字!大事やから、忘れんように・・・自分に貼っとこ!」
確かに!この間も48で釣り合っていました。
それを聞いて、私たち先生も初めて気がついたのです!
てんびんが釣り合う時は、載せているものが軽くても重くても、下から同じ長さで釣り合うのだと・・・
その数字が48だったのです!なるほど、これは大発見です!
その後、無事3つの材料の分量を量り終え、水加減を調整しながら、再び肥料をつくることができました。
一つ一ついろんな実体験を重ねながら、子どもたちはたくさんの学びと充実感を得ています。
登録日: / 更新日: