只今、三樹幼稚園では、さやえんどう収穫の最盛期です!

前回は、すみれ組だけがはさみを持って収穫しましたが、

ひまわり組の子どもたちも、お部屋ではさみを使う活動を重ねたので、

今回から、ひまわり組さんも一緒にはさみで収穫です!

   

保育室だけでなく、畑でもはさみを使うのは、三樹幼稚園ならではです。

紙を切るだけでなく、持ち運びの仕方や、実際に生活に必要ないろんな物を切るのも大切な実体験です!

      

採っても採っても、まだかくれんぼしているさやえんどう!みんな無心に収穫しています。

大きなザルいっぱいに採れました!大収穫です!

すると、年長さんが「こんなにいっぱい採れたから、去年の玉ねぎみたいに給食室に持って行ったら?」と思いつきました!

本当だ!それはいい考えだね!!!

早速小学校の給食の先生にお電話すると、「嬉しいです!明日の給食に使います。ぜひ持って来てください!」と嬉しいお返事が!

   

早速、みんなで給食室までさやえんどうを持って行きました。

   

給食室では、給食の先生や調理員の方が出迎えてくださいました。

「給食に使ってください!」

「ありがとう!明日の野菜スープに使うね」

無事、給食室に届けることができました。

 

そして、翌日・・・給食時に、ポスターを持って給食の先生が来てくださいました。

   

幼稚園のさやえんどうを使って、美味しそうなスープを作ってくださいました!

この給食を、三樹小学校と三木中学校のお兄さん・お姉さんに味わってもらえます(^^)

   

自分たちが収穫した野菜が、給食のメニューに!!嬉しい限りです(^^)

みんなで美味しくいただきました。さやえんどう、とっても甘かったね!

それに、給食室の存在をとっても身近に感じることができました!

 

給食室の皆さん、急なお願いを取り入れてくださり、

美味しいスープを作ってくださって、ありがとうございました!!